矢岳越えのD51

熊本県・八代駅と鹿児島県・隼人駅を結ぶ、肥薩線。
肥薩線は3つの区間があり、機関車の種類/運用も全く別でした。

北寄りの、八代から人吉までは川沿いの平坦区間。現役時代はC57やD51。
現在は、復活した8620が走る区間として知られています。
南寄りの、吉松から隼人までも平坦区間。現役時代は、C55、C57、一駅だけですがC56も走っていました。

中央部の、人吉から吉松までが、矢岳越えと呼ばれる山岳区間。
途中の矢岳駅をサミットに、大畑側が30パーミル、真幸側は25パーミルの勾配がありました。
この区間専用の、集煙装置&重油併焼装置付きの人吉区のD51型が、本務機または後補機となり、
客車列車または混合列車を牽引し、この急坂に挑んでいました。
龍ヶ森に比べると、煙が縦上りしてませんが、速度が出ていたのでしょうか。
なお、大畑駅、真幸駅ともにスイッチバック。大畑にはループ線もあります。

私は、高1の夏休みに1日、高2の冬休みに3日だけの訪問でした。
後者のポジはカビがひどく、今回はモノクロ中心にしてみました。



肥薩線 大畑 1970-8-10 CanonFT 50mm
大畑駅の蒸機列車どうしの交換風景です。客車1両に貨車ですね。



肥薩線 大畑〜矢岳 1970-8-10 CanonetQL17 45mm
後補機付きで30パーミルに挑みます。



肥薩線 大畑〜矢岳 1970-8-10 CanonetQL17 45mm
客車1両の混合列車。後補機見えませんね。



肥薩線 大畑〜矢岳 1971-12-30 CanonetQL17 45mm
2度目の訪問は、年末年始でした。



肥薩線 真幸 1971-12-29 リコーフレックス 80mm
スイッチバックして、峠に挑みます。列車の手前が真幸駅ホームです。



肥薩線 真幸〜矢岳 1971-12-29 リコーフレックス 80mm
吉都線の列車が見えた、と撮影メモにはありますが、わかりませんね。



肥薩線 大畑〜矢岳 1971-12-30 CanonFT 135mm
これは、客車5両ですね。



肥薩線 大畑〜矢岳 1971-12-30 CanonFT 50mm
客車1両の混合列車です。



肥薩線 大畑〜矢岳 1972-1-1 CanonFT 135mm
前向きのカットもありますが、こっちのが煙が逆光に映え、印象的でした。



肥薩線 矢岳 1972-1-1 CanonFT 50mm
最後に、集煙装置、重油タンク(ドームの後ろ)付きの矢岳越えのシェルパD51のアップな写真でした。


メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい