![]()  | 
![]()  | 
| ▲屋根瓦の日本家屋が立ち並ぶ住宅地に建つ、いかにも郊外型イタリアン/フレンチ・レストランといった感じのお店。 | ▲これが食後の食べ放題デザートでござい。時間制限はなく、バイキング式で自由にお皿に盛ることが出来る。 | 
| 企画名 | ランチ・デザート食べ放題 | 
|---|---|
| メインメニュー | パスタ、前菜盛り合わせ、ケーキなど | 
| ケーキのサイズ | 【小】 | 
| お値段 | Aコース1,000円+650円、Bコース1,480円+300円  | 
| 制限時間 | なし | 
| 実施タイム | ランチタイム(午前11時〜午後3時) | 
| ドリンク | 1杯のみ | 
| その他ルール | ケーキはショーケースから自由にセルフサービスで/ | 
| 味 (ずばり、おいしいかどうか)  | [5] | ●公共交通機関をフル活用してまだ見ぬ食べ放題店めぐりをするのは楽しいけれど、今回の緑区のお店は大変だったかな。市内でもバス停の過疎がおびただしくて、系統によっては2〜4時間に1本、最も本数の多い野並駅系統でも1時間1本程度という淋しさなので、行きも帰りも困惑しきりであった。 そんなこんなで野並や新瑞橋系統のバス停[滝ノ水中学校]降りてすぐソコという《アーリオ・パパ》。外見は、いかにも郊外型のイタリアン&フレンチレストランといった感じで、ランチタイムは地元の主婦などの女性客が中心。ランチの各コースをオーダーすることにより、パスタや前菜盛り合わせの食後にショーケースの中のホールケーキ等を時間無制限、好きなだけお皿に盛って頬張ることができる。しかし、“デザートは必ず食後”という条件があり、まずはケーキで腹ごしらえしてサラダやパスタで口直し、そして最後に再び各デザートで締め、という攻略パターンを毎回辿っていた私にとっては、多少の不満を感じざるを得なかった(←ソレお前がヘンなヤツなだけだと言われそうだが)。 当日はパスタのAランチのコースをオーダー。ボイルしたかぼちゃのスライスが乗ったサラダやカリッと香ばしいフランスパンなどは良かったのだが、メインであるカルボナーラのパスタは、正直言って自分が自宅で作ったものとあまり大差が無くて、これなら《ポポラマーマ》(東京で店舗数の多いリーズナブルなパスタのお店)の514円のカルボナーラの方がひとまわり美味しいかな、と感じてしまった。うーん、ワンドリンクもついているとはいえ、これで千円か……。 で、Aランチの場合プラス350円で参入できるデザート食べ放題の方へ目をやると、ショーケースには[バナナのムース]、[キャラメルのムース]、[カシスのムース]、[クレープ オレンジ風味]、[かぼちゃのプリン]、[パンナコッタ]、[チョコマロン]、[ガトーショコラ]の8種類の品々が常設。メニューのローテーションはないものの、常に補充に気を配ってみえるので、客側が品薄に手をこまねくようなは無かった。 各品々のお味の方は、外見にあまり可愛げはないものの、このテのランチ付属の食べ放題としてはどうにか水準の仕上がり。出てきたばかりのムースものはまだちょっと解凍しきれていなくてアイスケーキ状態なのも意外とおいしくてご愛敬。生地もクリームも致命的に味が悪いクレープを除き、味は普通ながらどれも小ぶりで食べやすい作りなので、何度となく往復して繰り返しお皿に盛ることが出来る。パンナコッタは卵も牛乳もしっかりコクが出てるし、ガトーショコラは生クリームがあればもっとおいしく頂けそうな一品だった。 ただ、これで合計1,350円というお値段に納得できたかというと、正直うーむむむむの感想。デザート食べ放題つきランチのお店なら、同じお値段かそれ以下の料金でワンランク上の味のところを何軒か回ってしまっているので、こちらのお店のやっかいな立地条件も考慮に入れると、地元の方以外ではそれほど人様におすすめすべきお店ではないようだ。ただし明るく暖かな店内の雰囲気やタバコ臭くない客層はとても良いし、コーヒーの味は悪くなかった。  | 
|---|---|---|
| 雰囲気 (入りやすい店か、落ち着いて食せるか)  | [8] | |
| リベラル感 (実施時間が不自由でないか、ルールがやかましくないか)  | [6] | |
| 接客 (説明など不親切でないか、感じは悪くないか)  | [6] | |
| 立地 (場所は便利かどうか)  | [2] | |
| お得感 (質量共に料金以上の満足が得られるかどうか)  | [4] | 総合【★★−−−】ランチのオマケ食べ放題としてはどうにか水準の味。しかしこれで千円台は高い。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲ランチのサラダ。スライスかぼちゃがなかなか | ▲同じくランチのフランスパン。バターたっぷり、カリッと頂ける | ▲メインのカルボナーラ。意外と味は平凡な仕上がりだった | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲キャラメルのムース(キャラメルの苦味が良い),バナナのムース | ▲カシスのムース,かぼちゃのプリン | ▲クレープ オレンジ風味(これクレープというより薄焼き卵。醤油ください),マロンチョコ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲パンナコッタ,ガトーショコラ(生クリームほしい) | ▲パンナコッタ(これはおいしいのでおかわりがすすむ),バナナのムース×2 | ▲パンナコッタ,かぼちゃのプリン×2 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲パンナコッタ,キャラメルのムース×2 | ▲カシスのムース,マロンチョコ×3 | ▲ガトーショコラ×2,バナナのムース×2 | 
![]()  | 
![]()  | 
……どれも食べやすくて食は進むけど、ケーキの外見はもう少し美人にして欲しいような。パンナコッタはおいしい。 | 
| ▲クレープ オレンジ風味,マロンチョコ×2 | ▲かぼちゃのプリン,バナナのムース,キャラメルのムース | 
■名古屋市営バス停[滝ノ水中学校]降りてすぐ。バスは地下鉄桜通線[野並駅]バスターミナルから。
| 【所在地】 | 〒458-0021 愛知県名古屋市緑区滝ノ水1−2616 アーリオ・パパ  | 
|---|---|
| 【営業時間】 | 午前11時〜午後11時半/月曜定休 | 
| 【tel】 | 052-896-3651 | 
| 【関連サイト】 | |
| 【PR】 | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲よくよく吟味すると味も外見も平凡ではあるが、ホールごとのブッフェスタイルなので、一瞬ゴージャスな気分には浸ることができる。 | ▲太陽光を満面に取り入れ、明るく温かな店内の雰囲気はなかなかえぇ感じ。禁煙席はないものの、立地柄リーマン客がいないので、煙害は殆どなし。 |