過去のTOPに戻る

2001.07.01〜07.31
2001.07.30

 Yahoo! BB、無料試験接続サービスを8月末まで延長
  本サービス開始は9月に延期
(impress)
 ソニー、バイオノートGRのスペックを追加公開
  秋葉原ではすでに店頭に登場
(impress)
 Intel、Celeron 733/766MHzを製造中止、全モデルがFSB 100MHzに
  ステッピング変更も同時に告知に
(impress)

● とりあえず、NEWSのみ…


2001.07.29

 プレクスターからATAPI接続の24倍速CD-Rドライブが登場 (AKIBA PC)
  あのプレクスターの24倍です。思ったより安いです。
 DDR/SDR両対応のALADDiN-Pro 5T搭載Socket 370マザー登場 (AKIBA PC)
  Socket370用マザーの選択肢が増えましたね。 Tualatin対応ですし…
  DDRも安くなったことですし、いいかもしれませんね。
 駅前広場は臨時駐車場に転用?計画が意外なところで明らかに (AKIBA PC)
  しばらくは駐車場になるようですが… 車で来られる方には朗報です。
 FSB 100MHzのFC-PGA版Pentium III 1 GHzが突然デビュー (AKIBA PC)
  USER'S SIDE本店で26,800円です。CoppermineのDステップなので、対応マザーが必要。

● 今日は隅田川の花火大会。浅草は騒がしいことになって勉強どころではありませんので更新。
 4階のベランダから少しだけ見えました。 でもテレビのほうがわかりやすいかも…
  Fasttrack100導入後、Linuxチャレンジと思っていたのですが、どうやらドライバがない模様。
 というわけで、このPCではやめます。激安でもう一台ほしいところです。
 でもPC切替機が高いんだよね〜 あまりパーツがあるんで2万もあればできるんですが…


2001.07.28

 イー・アクセス、8メガADSLサービス開始−ヤフーに対抗 (NIKKAN KOGYO)
 これからの主流か?
  ENERMAXから抵抗つまみで回転数を変更できるケースファンが3種類
(Akiba2GO!)
 ナナオから極細ベゼルの液晶と多機能19インチモニタが同価格で登場!(Akiba2GO!)
 長距離でも高い性能を発揮する新規格DSLモデムが登場
  収容局からの距離が3kmで1Mbps、7kmでも384kbps
(impress)

● 眠いので、また明日…


2001.07.27

 NTT東西、「Bフレッツ」にも対応するHomePNA装置販売 (impress)
 アドテック、実売7万円台のSXGA対応17インチTFT液晶ディスプレイ (impress)
 ApolloPro133T搭載Socket 370マザー「SOLTEK SL-65KV2-T」 (impress)

● VIAのApolloPro133Tマザーでました! ちょっと遅かったかな…
 既に815系B-Stepマザーがずいぶん出回ってますからね…
 Dualマザーが出ても、CPUが終わってますし(PV-Sは高すぎ)…
 まあ、安価マザー用になっちゃうのかな。


2001.07.26

 コダック、ドック付属のエントリー向けデジタルカメラ (impress)
 So-net、8月15日より月額2,980円でADSLサービスを提供開始 (impress)
 「TROJ_SIRCAM.A」国内感染報告急増中
  「マイ ドキュメント」内のファイルを自動送信、情報漏洩の恐れ
(trendmicro)

● So-netのADSLサービスは激安ですね! 
 8Mのサービスも\3,280〜開始です。 こうなると、NTTは高すぎ? 


2001.07.24

 エプソン、USB 2.0対応の2,400dpi A4スキャナなど (impress)
 アッカ、上り下りともに最大1.5MbpsのSDSLサービスを9月より提供開始(impress)
 「ごみ箱」に侵入する『SirCam』ワーム (CNET)

● エプソンの新しい2,400dpiスキャナ出ました。 9月中旬発売なんでちょっと先ですが…
 気になるところは、USB 2.0 と IEEE1394 対応! これって今までなかったんですよね。
 原稿の傾きを自動補正する「ASC(Auto Skew Correction)機能」や、
 全自動モードでフィルムストリップの連続自動読みとりが可能なんて、結構すごいです!


2001.07.22

 特集:自宅マシンサーバ化計画 (NetRunner)
● 特におもしろいニュースもありませんな。


2001.07.21

 Pentium 4最速モデルの1.8GHzがデビュー、RIMMの同梱なし
  実売価格は8万円前後、RIMM付きモデルの発売予定はなし
(
AKIBA PC)
 PentiumV-Sのリテールパッケージがアキバに出回る
(AKIBA PC)
 “Tualatin”コアのPentium III 1.2GHzがひっそりとデビュー (
AKIBA PC)
 SiS初のDDR SDRAM対応チップセットSiS635T搭載マザー発売 (
AKIBA PC)

● どうやら、PentiumV(Tualatin)でのデュアル動作は無理のようですね。
 そうなると、PentiumV-Sがデュアル用となるのでしょうが、なんせ価格が…
 現実的には、PV 1.0B GHz(Coppermineコア) ×2 しか選択肢はないですね。
 それにしても、Tualatinは、値段高すぎ! コストパフォーマンス最悪…
 素直に Athlon or PV(Coppermineコア) にしたほうがいいですね。
 これから、Athlon(Palominoコア)も登場しますし、Pentium4も socket478 に変身するし、
 しばらく待った方がいいでしょう。
  ちなみに先日、Faithで Dual Athlon 見てきたんですが、なんと電源ファンの排気よりも
 ケースファンの排気の方が熱かった!
 つまりあれですよ! それだけCPUの熱が……
 やっぱりPalominoコア
になっても、Athlonの熱はすごいってことですね。 恐るべし…
● 最近、ECSはいろいろやってくれます。 ECSユーザーとしてはうれしいところですが…
 SiS635Tマザーも、選択肢としてはありかもしれませんね? まあ、相性がちょっと心配。
 SiS730で、GeForce系ビデオカードじゃないと動作保証しないとか言ってたし…
 Intel系だから大丈夫かもしれませんけどね。 それにしても、サムライの〜〜はちょっと……


2001.07.20

 AKIBAX2001開幕、秋葉原タワーの模型を展示
  ソニーがバイオノートGR、新クリエなどを出品
(
impress)
 デル、10万円を切るPentium 4デスクトップ (
impress)
 KDDI、東京・愛知でFTTHによるブロードバンド試験サービスを実施 (
impress)
 今年で最後! AKIBAX 2001を彩る女性たち (
Vwalker.com)
● DL中のFile、帰ったら404になってた… Marくん…
  


2001.07.19

 Dual Pentium III+Linux搭載の二足歩行ロボット「isamu」 (impress)
● いや〜、暑いっす。 最近24時間フル稼働のPCも少しはリフレッシュさせなきゃ。
 ということで3日ぶりに再起動。 OS入れ直せず、拡張しまくりなんで さすがに不安定気味。
 落ちついたら再インストールしなきゃです。
  ところで、やっぱ Windows2000はすごいっす! 2〜3日フル稼働でも安定してます。
 っていうか、それが当たり前かもしれませんが…
 今度の WindowsXPは Windows2000ベースなんで安定してるでしょうね。
 ただ、やたら重いという噂… あ〜んどメモリも食いまくりらしい…
 1GHzオーバーマシンじゃないとサクサク動かないのかな〜…


2001.07.18

 ソニー、モバイルPentium III-M 1.13GHz搭載のバイオノートGR
  チップセットはIntel 830MP、液晶は14.1インチSXGA+
(
impress)
  いったいいくらなんでしょうか? 高そうです。

● 昨日GETしたメモリの増設したんで、久しぶりにケース本体をあけたのであります!
 思ったより埃はなかったっす。 やっぱフィルター付いているからかな? 
  私のFREEWAYのケース、アルミではありませんがなかなか良くできております。
 ただ不満は、5インチベイが3つしかないこと、電源(350W)がうるさいことですかね…
 まあ、余裕ができたら静かな電源買います。 まあ、CPUのファンも二つあるししょうがないか…


2001.07.17

 JPC、DVD-Rライティングソフト付きのDVD-RAM/Rドライブ (impress)
● 衝動的にメモリGET! 
SDRAM PC133 CL3 256MB
 Faithで Transcend製 \3.970( 消費税サービス) 、しかし安くなったもんで…


2001.07.16

 玄人志向版の“Super超頻之家”が電源ベイとドライブベイ付きで登場 (AKIBA PC)
 USB 2.0のパフォーマンスを検証する (impress)
● 今日は、○テルで衣装あわせ。大体決まり。後は私の衣装です(笑)


2001.07.15

 デスクトップ版“Tualatin”の1.13GHzがデビュー
                  1.2GHzは展示のみ
(AKIBA PC)

 星野金属がオリジナルPC「PHASE」を投入
             ケースはPlayStation2似
(AKIBA PC)
● 今日はまったり、家ですごしてます。 外は暑いですから…
 エアコン涼しくて勉強はかどります…


2001.07.14

 DVD、ソニーの国内独自規格断念で2強対決に (Yomiuri On-Line)
 DVD-RAM/Rドライブが低価格で登場、人気集中で発売直後に品切れ
  実売価格はDVD-R/RWドライブの半額近い5万円前後
(AKIBA PC)

● 最近の暑さにちょっとバテ気味な私ですが、食事がやたらコンビニ系が多いのが原因?
 ちょっといいもん食いたいですね。
  東京都内でADSL申し込みされた方がいて、2〜3週間待ちだそうです。
 都内ではあまり問題なさそうです。 地方も大丈夫なんでしょうか?
  DVDの規格も固まってきましたね。RWの使い勝手がよくなればいいんですが…
 DVD-RAMは進歩しそうもないんで…


2001.07.13

 発売が開始されたDVD-RAM/Rドライブ「LF-D321JD」を試す (impress)
 ソルダム,WiNDyブランドの液晶ディスプレイ「LiveLand」発売 (Vwalker.com)

● きょうは暑かった… とうとう梅雨明けだそうです。
 っていうかいつが梅雨だったんだろう?


2001.07.12

 Yahoo! BB、都内の一部でサービス開始
  有線ブロードも6月は千件を越す開通
(impress)
 NVIDIAの統合型チップセット「nForce」をAMIBIOS 8がサポート (impress)


2001.07.11

 ドコモ,P503iにまたも不具合。10万台に着信できない可能性 (ZDNet)
 米Amazon Windows XPプレオーダー受け付け開始早々受け付け中止
(Vwalker.com)


2001.07.10

 NEC、15.3インチWXGA液晶/60GB HDD搭載の新AVノート
  初のSD/メモリースティック両用スロットを装備
(impress)
 NEC、HDDを内蔵し、単独で録画可能なSmartVision Pro HD40 (impress)
 NEC、ADSLモデム内蔵の無線LAN対応ブロードバンドルータ (impress)
 夏なのに氷河期のハードディスク業界 (ZDNet)


2001.07.07

 カノープスからGeForce3搭載ビデオカード「SPECTRA X20」デビュー(AKIBA PC)
 40GBプラッタで7,200rpmの高速HDD「Barracuda ATA IV」登場(AKIBA PC)
● 毎日暑いっすね。 PC業界は、毎週新製品の嵐ですな。
 40GBプラッタのHDDは一昔前のRAID並みの速さだとか… 恐ろしいもんです…
 私は落ちついたら、FastTrack100でRAID1組む予定。でも時間ないっす…


2001.07.06

 日本エリート、Intel 815EP B-Step搭載マザーボード (impress)
 ソニー,実売3万円前後の「サイバーショット」を発売 (ZDNet) 
 吉野家の牛どん「新価格」並盛280円 26日から (asahi.com)


2001.07.05

 G4 Cubeよ,永久にさようなら (ZDNet)
 赤と銀の2種類で登場! 
   オリジナル壁紙などを搭載した「コカ・コーラモデルPC」が発売
(Vwalker.com)
 Maxtor,次世代ATAインタフェース規格「Big Drive」を発表 (Vwalker.com


2001.07.04

 アッカ、G.dmt Annex Cによる最大8MbpsのADSL回線提供へ (impress)
 プレクスター、最大24/10/40倍速CD-RWドライブ (impress)
 窓口で聞いたBフレッツのサービスエリアと導入可能なプラン
   マンションにも100Mbpsのベーシックプランが導入可能!?
(impress)


2001.07.03

 Yahoo! BBにみるソフトバンクの“崖っぷち” (ZDNet)
   とにかくすごい徹底ぶり、あとは速度が出れば…
 ソースネクスト、有名アーティストのデザインを収録したラベルソフト (impress)
● ちょっと、この色、目が疲れますね…  
 といわけで色変えました…(7/3 02:00)


2001.07.01

 黒ずくめのSDRAM DIMMが出回る、ショップのロゴ入りタイプも (AKIBA PC)
   メモリ安くなってるから何でもありっすね。俺もそろそろ買っておこうか…
● ちょっとデザイン変えてみました。 ミラー(ReSET.JP)は面倒なのでやめます。(爆)


過去のTOPに戻る