過去のTOPに戻る

2002.01.01〜01.26


2002.01.26

2月にDDR333搭載チップセットの大攻勢に打って出るVIA
  〜KT333搭載マザーボードなどを展示
(impress)
USB 2.0対応でビデオ内蔵の新型Pentium 4用チップセット展示 Brookdale-G?
  チップセット名はカタログでは「iBDG+ICH4」、マザーボードはLITE-ON製
(AKIBA PC)

Socket 370用では最高クロックのPentium III-S 1.40GHzが登場(AKIBA PC)
単独コピー可能なDVD-ROMとCD-R/RWの外付けデュアルドライブ発売(AKIBA PC)
サードパーティ初の275MHz動作版RADEON 8500カードがごく少量出回る(Akiba2GO)

●  最近、いろいろと忙しく更新さぼってました。
  モニタが良くなって、マイクロマシンのオンボードグラフィックが明らかに
  質が悪いことが判明! 何とかしたいところです。
  手に入れた、WindowsXPもそろそろ導入したいし。
  来週あたり一気に大改革したいです。


2002.01.20

●  待望のモニタきました!
  19インチだけあって、さすがにデスクトップは広くなりました。
  1280×1024は快感です。

  もう、戻れないって感じ…


2002.01.19

8倍速DVD-ROMと書込み防止エラー対応の薄型コンボドライブが発売に (AKIBA PC)
AMD、2002年のロードマップを公開。すべての製品を0.13μm化
  〜CPU出荷数は780万個、シェアは20%を確保
(impress)


●  今日は、Mar氏とアキバで合流。製作依頼をうけたPCのパーツ買ってました。
  メモリ価格も上昇中! 私も買っておこうかな…
   円安のせいか、全体的に価格が高めの印象でした。


2002.01.17

リコー、IEEE 1394外付けDVD+RWドライブ「MP5122E」 (impress)
これが「Eden」!? C3オンボードのVIA純正超小型マザー展示開始 (Akiba2GO)
【オーバークロック研究室】PowerLeap製PL-iP3/Tを使って
  Tualatinコア版CPUを動作させてみる(前編)
(Akiba2GO)


2002.01.16

プレクスター、40倍速書き込み対応のCD-RWドライブ
  「PleXWriter 40/12/40A」
(impress)
Windows版の「ICQ」にバッファオーバーフローの問題が発見 (impress)
ハードウェアT&Lエンジン搭載ビデオコア内蔵のSiS740マザー展示開始
  近日登場で予価は1万1800円!
(Akiba2GO)
30人を逮捕,まだまだ続くWAREZ摘発 (ZDNet)

●  プレクから、ついに40倍書き込みでました!
  SANYOを抜き一気にTOPですね。


2002.01.14

メモリ価格が年明けから本格的に急騰、SDR SDRAMは約8割の値上がり
  DRAMメーカーの価格引き上げと急速な円安でダブルパンチ
(AKIBA PC)

●  モニタがマジにやばくなってきました。
  早くきてくれ〜〜!


2002.01.12

カノープス、3D Y/C分離回路搭載のTVキャプチャカード「MTV2000」
  〜DVD-RAMへの直接記録が可能に」
(impress)
「Cube-24」もTualatin対応に! 「Polo T」も全5色勢揃い!(Akiba2GO)


2002.01.11

ソニー、液晶とキーボード一体型の新デスクトップPC「バイオW」 (impress)
Tualatinコアの新型Celeronが続々と登場、1A〜1.30GHzまで (AKIBA PC)
【メモリ価格情報】週末ではもう遅い?!メモリ価格が高騰中!(Akiba2GO)

●  ちょっと、お疲れです。


2002.01.10

Intel、Socket 370系最高クロックのPentium III 1.4GHz発表 (impress)

●  CRTモニタは、ナナオのT765に決定!


2002.01.09

アップル、日本でも新型iMac/iBookを発表
  〜本日から有楽町で実機展示開始
(impress)
IntelがモバイルPentium 4-M搭載のノートPCを公開 (impress)
NVIDIA、グラフィックスを省略したnForce 415-Dチップセット (impress)

●  ちょっと、有楽町ビックピーカン行って来ました。
  購入予定のモニタの価格調査のために…
   ついでに新型iMac/iBookもみてきましたよ!
  さすがにあのデザインはWINにはまねできませんね。
   さてさて、本題のモニタですが、第一候補だった、ソニーの19インチよりも
  老舗ナナオの19インチ(新型)の方が断然きれいでした。
  まあ、値段も高いのでしょうがないですが、CRTはソニー製ですからね…
  製造してるソニーよりも画質がいいのはどういうことでしょうか?
  やっぱりチューニングがうまいのでしょう。
  というわけで、ネットで安いところをさがしてみます。
  でも、19インチモニタをデスクに置けるかが最大の難関。


2002.01.05

● さすがに、お正月はこれといってニュースもありませんね。 
  なにか、情報ありましたら、BBSに書き込みお願いします。


2002.01.01

新年あけましておめでとうございます!
  今年もよろしくお願い致します。

過去のTOPに戻る