過去のTOPに戻る

2003.05.02〜08.30

2003.08.30

パソコン工房、ツートップ/フェイスを買収
  〜3強合体で日本最大の自作系PC企業が誕生
(PC Watch)
「LindowsOS 4.0」発売記念で電撃ネットワーク南部氏が応援(AKIBA PC)
スタイリッシュなMac風総アルミ製PCケースが韓国から登場(AKIBA PC)
2段重ねでキューブ系の自作PCキット登場、HDD外付けケース付き(AKIBA PC)
完全な5.1ch再生が可能な6スピーカー内蔵ヘッドホンがデモ開始(AKIBA PC)
5インチベイ内蔵のカセットデッキが発売、ソフトで制御も可能(AKIBA PC)

●とうとうフェイスも買収されちゃいました。ちょっとびっくりです。

 「CD型MP3プレイヤー」購入しました。
iRiver の SlimX iMP-550 です。 購入の決め手は、リモコンの出来の良さと詳細な設定項目です。
なんといっても、CD-Rに700MBも書き込んだMP3が再生できて、もち音楽CDも再生できて、おまけにFMチューナーまでついてますので、長い通勤時間も退屈せずにすみそうです。 あとは気に入ったヘッドフォンでも買います。


購入した本体(左)、再生中のリモコン(右)


内蔵ガム型電池2個使用(左)、なんと薄さ13.7mm(右)


2003.08.22

i875PでDual Xeonが可能なマザー「PC-DL Deluxe」がASUSから(AKIBA PC)
PT800チップセット搭載した初のマザーがBIOSTARから登場(AKIBA PC)
PC電源OFFでも音楽CD再生できるMini-ITXケースが発売に(AKIBA PC)
3倍速書き込みのカートリッジ対応DVD-RAMドライブが登場(AKIBA PC)

●暑いですね。結構マイッテマス。
一年も経たないのに、すでにパナのDVDマルチの新製品出てしまいました。
やっとDVD-Rが4倍速に。 欲しくなってきました。 PCパーツは買い時が難しいです。。。


2003.08.12

Winnyを媒介として感染を広げるウイルス「W32.HLLW.Antinny」
  〜Winnyのファイル名「ガンダム」や「モーニング娘。」には要注意
(INTERNET Watch)

●Winny Cracked Version(1.14) が出回ってます。 v.1.14009 などと表示されるようです。1.14も崩壊寸前、、、


2003.08.11

●友人Mar氏&お〜ば氏との「恒例オフ会」開催しました。
今回はMar邸にて開催、またもや有意義なファイル交換会となり満足でした。皆さんお疲れ様でした。


 相変わらずの大量のHDD達


2003.08.10

i875PでDual Xeon対応の廉価な個人向けマザーが近日登場(AKIBA PC)
CD-Rに1.4GB記録できるHD-BURN対応DVD±RWドライブ登場(AKIBA PC)
Seagateから2.5インチHDD「Momentus」が登場、第一弾は20GB(AKIBA PC)

●8月になり、私もようやく夏休みといった感じです。
明日はオフ会、楽しみです。


2003.08.02

AVコンポ風デザインのキューブ系PC「MEGA」がMSIからデビュー(AKIBA PC)
アナログ3連メーター付きファンコントローラ発売、人気で即完売も
  シルバーモデルが第1弾でブラックモデルも登場予定
(AKIBA PC)
フルメッシュカバー採用のPCケースら登場、新型「ALTIUM」(AKIBA PC)
アスク、空冷ファン不要の自作用アルミケース
  CPUや電源部も完全ファンレス化
(PC Watch)

●すっかり夏ですね。 多忙につきこれにて失礼。


2003.07.26

アナログ3連メーター付きのファンコントローラが展示中、今月末に入荷(AKIBA PC)
「RADEON 9200SE」搭載ビデオカードが初登場、ヒートシンクレス(AKIBA PC)
メルコ、IEEE 1394bとUSB 2.0に対応した外付HDD(PC Watch)

●これといった話題もないので、、、


2003.07.19

ZALMANがファンも設置可能なビデオカード用ヒートシンク近日発売(AKIBA PC)
ドライブベイ開閉カバー採用の自作キューブPC「TiPO」が発売(AKIBA PC)
コネクタ部分のみの世界最小USBメモリが挑戦者から登場(AKIBA PC)
nForce3 Pro 150搭載シングルOpteronマザーがASUSから発売(AKIBA PC)
日本語マニュアルと組み立てガイド添付のIntel純正“i865”マザーが登場
  3年保証付き!
(Akiba2GO)

●我が家のPCの3台のうち、2台が定番FDD、MITSUMI D359M3 を使用しております。
また、現在は現役引退をしましたが、初めて購入したCD-R/RWは、何を隠そう CR-4804TE でした。
ふと気づくと、最近こんなものが、、、 これから定番になればいいですね。


2003.07.12

Apollo KT600搭載Socket Aマザーが発売、新サウスを採用
  サウスブリッジに新型VT8237を搭載、Serial ATAとRAID対応
(AKIBA PC)
筐体冷却方式?のZALMAN製高級ファンレスPCケースが秋に登場(AKIBA PC)
ファンレスのParhelia-LX搭載カード「Millennium P650」発売(AKIBA PC)
肉厚アルミを使った高級仕上げの薄型PCがショップブランドで登場(AKIBA PC)
高級CDプレイヤー似のデスクトップPCケースが9月に発売予定(AKIBA PC)

●「目標、一日一枚!」 地道にDVD-Rへと焼き、順調にHDDのお掃除してます。
 さすがに、もうすぐ 100枚突破しそうです。 メディア代もばかにならないですね。


2003.07.05

実寸大の?チョロQマウスが発売に、日産マーチがモデル(AKIBA PC)
DivX付属のMTVシリーズが発売、アップグレードパックも(AKIBA PC)
クーラーマスターがキーボードに進出!
  アルミ製本体の「Q Alloy キーボード」が週末発売
(Akiba2GO)

●先週に引き続き、DVD関連の話を。
 確実なライティングのために、書き込み後に「コンベア」を行うことにしたわけですが、これが非常に時間がかかる。。。 そろそろ、4倍速書き込みドライブが欲しくなってきました。
 巷では、DVD±R/RWが主流です。 価格も「マイナス」や「プラス」だけのドライブと比べても、3〜4千円高と、あまり価格差がないのも魅力のようです。 で、その「±R/RW」は、現在 「SONY」 「パイオニア」 「NEC」 の3つ。 どれも性能的には変わらないようですが、「SONY」だけが、+RWの4倍書き込みが可能、また「NEC」は読み出しが多少遅いようです。 参考までに。


2003.06.29

Pentium 4最上位モデルの3.20GHz発売も、セット販売のみ
  出荷量が極めて少量のため販売は条件付き
(AKIBA PC)
Celeron最新モデル2.50GHz2.60GHzが発表直前から出回る(AKIBA PC)
Iwillのスタイリッシュな薄型自作PCキット「ZPC」が発売に(AKIBA PC)
IEEE 1394bの800Mbps対応3.5インチHDDケースがデビュー(AKIBA PC)
ノートPCのCDベイに2.5インチHDDを増設するマウンタが発売(AKIBA PC)
Serial ATA HDD最大容量モデル!
  Maxtor製「7Y250M0(250GB)」が販売開始!
(Akiba2GO)

●たまったデータを地道にDVD-Rへと焼いてる私ですが、Mar氏に言われて「B's Recoder GOLD 5」でラィティング後に「コンベア」(ライティングしたデータが正常に書き込まれているか検証)を行うようにしました。 今までは DVD-Rが2倍速書き込みのために 30分近く時間がかかるので、時間短縮のために省略(危険かも)でした。

 まあ、メディア検証の意味もこめて、試してみたところ、「太陽誘電」、「マクセル」等の日本製メディアでは全く問題ありませんでした。 ただ、
安さにつられて購入した「radius」の@200以下のメディア(2倍速対応)ではコンベアで失敗。 実際にはデータは正常に書かれていましたので支障はないとは思いますが、ちょっと心配ですね。

 「DVD-R」の国産メディアは、「太陽誘電」「マクセル」「TDK」「パイオニア」ぐらいしか製造してないようです。後は台湾やシンガポールなどの物です。 話は変わりますが、「DVD+R」の製造技術は「CD-R」の製造技術に似ている様で、「DVD+R」では「太陽誘電」のメディアがおすすめだそうです。 がしかし、「DVD-R」では状況が違うようで、最近では「マクセル」が評判がいいです。 「CD-Rの老舗、太陽誘電」の「DVD-R」も4倍速対応になって評判がいいようです。 というのも、現状では4倍速対応メディアは「マクセル」か「太陽誘電」の製造物がほとんどで、「TDK」でさえも「誘電OEM」らしいです。 まあ、このへんの国産メディアを買っていれば間違いないでしょうが、台湾メディアの安さも確かに魅力的ですね。 でも、粗悪メディアは、ドライブの寿命をも縮める危険があることも忘れないようにしましょう。


2003.06.21

全長2mのロボット型PCケース「桜花」がデビュー、約7万円
  段ボール製で戦闘ロボットのようなデザイン、関節も可動
(AKIBA PC)
350WのファンレスATX電源が登場、巨大ヒートシンクを装備(AKIBA PC)
腕時計型のUSBメモリが発売に、容量128MBでbootも可能?(AKIBA PC)
登場間近?!AGP搭載シングルOpteronマザーの展示がスタート!(Akiba2GO)
史上最大の300GBとSerial ATA最大の200GB!
  3種類のMaxtor製新型HDDが明日発売に!
(Akiba2GO)

●たいしたネタもないので。。。(手抜き)


2003.06.14

GeForce FX 5900搭載カードが発売、Ultraも13日から流通
  第1弾はMSI製、PNYとeVGAのUltra版は13日から流通開始
(AKIBA PC)
クーラーマスターからフロントパネルが“波打った”アルミケース
  その名も「WAVE MASTER」が発売製
(Akiba2GO)
人気のファンレス“RADEON 9600”に新製品!
  同時にJoytechとSapphireブランドの在庫状況も緊急調査!
(Akiba2GO)
“10in1”をうたうカードリーダ/ライタ「CR-i530」が発売!(Akiba2GO)

「DVD Shrink」 試してみました。 DVDリッピング圧縮の両方を兼ね備えているので、DVD-ROMドライブにメディアを入れて、二層の8GBクラスでも、圧縮まで一気にできちゃいました。
 あとは、ライティングソフトで焼き焼きします。 なんと!一時間以内に二層DVDが複製できちゃいました。 これがフリーソフトというのがいいじゃないですか! 早速、我家のSONY製のDVDプレーヤーDVP-F21に挿入。 まったく問題なくメニュー画面も複製できておりました。 さすがに半分近く圧縮してますので、画質は多少落ちますが、TVでみるには問題ないレベルだと思います。 殆どのDVDタイトルが二層化されてますので、結構使えるでしょう。 おすすめです。 日本語化されたバージョンも出てますので是非お試しあれ。


2003.06.07

スタイリッシュな薄型自作PCキット「ZPC」が6月末発売(AKIBA PC)
ATXにもなる合体式microATXマザーボードが登場、QDI製(AKIBA PC)
「Millennium P」販売開始!
  Triple Headの「P750」日本語リテール版がまず登場
(Akiba2GO)
“RADEON 9800Pro”“GeForce FX5800Ultra”水冷化キットが近々登場(Akiba2GO)

「THE ANIMATRIX」 買いました。 久しぶりのDVD購入であります。やはり、画質がいいですね。
あとは、これをエンコして、1GBぐらいに挑戦してみます。


2003.06.01

FSB 800MHz対応キューブ系PCデビュー、Shuttleと星野から(AKIBA PC)
ギャルゲー系3Dベンチ「ゆめりあベンチマーク」がデモ開始(AKIBA PC)
巨大ヒートシンク付きのファンレス電源が6月中旬に登場予定(AKIBA PC)
microATXにもATXにもなる合体式マザーが来週に発売(AKIBA PC)
ケース全体がヒートシンクに!!完全ファンレスPC「Hush Mini-ITX」が登場予定(Akiba2GO)
防音/防振シート標準装備のスタイリッシュなケースがオウルテックから登場(Akiba2GO)
クレバリーの新店舗「クレバリー3」が6月4日にオープン!(Akiba2GO)
初の“RADEON 9600”搭載製品はファンレス仕様でJoytechから!(Akiba2GO)

●今日、やっと仕事が一段落しました。 お疲れですが とりあえず更新。。。


2003.05.24

シンプルなセパレート型Socket 478自作PC「FOCUS」が登場(AKIBA PC)
信頼性重視のMaxtor製3.5インチIDE HDD「MaXLine II」がデビュー(AKIBA PC)
非Intelで初のFSB 800MHz対応チップセットSiS648FX登場(AKIBA PC)
RADEONシリーズ最強モデル!
  メモリ256MB版“RADEON 9800Pro”が販売開始!
(AKIBA PC)

●今月末までの仕事が、なかなか終わりません。 
今回初めてのクライアントなので、手探りでやっているため時間がかかります。 

というわけで、たいしたネタもありませんのでこんなところで。。。


2003.05.17

FSB 800MHz対応Pentium 4の2.4C/2.6C/2.8C GHzが発売に
  低価格なFSB 800MHz対応モデル、最安の2.4C GHzは品薄
(AKIBA PC)
Springdaleことi865チップセット搭載マザーが続々と登場
  主要メーカーから一斉に登場、実に30製品を超える勢い
(AKIBA PC)
“Springdale”こと“i865”搭載マザーボードが一気に29製品販売開始!!(Akiba2GO)
FSB 400MHz対応のAthlon XP 3200+がデビュー、約6万円
  リテールパッケージ品でいきなりデビュー、価格は約6万円
(AKIBA PC)

●とうとうi865チップセット解禁です。 普及版ということで、価格も手ごろですね。
しばらくはインテル系の定番となることでしょう。 しかしCPUが供給不足のようです。

しばらくぶりの更新です。 
今年のGWは、まとまった休みではなかったのですが、友人Mar氏とお〜ば氏とで、オフ会開催しました。
互いにもちよったHDD(1000GB超)でファイル交換に明け暮れたのでした。

下の写真 「3人のHDD達」 「お〜ば氏のPC」


このあと、せっせとDVD-Rにデータ焼いてます。 国産メディアが1枚300円前後なので、枚数が増えると出費が痛いところですが、いつまでもHDDに置いておくわけにもいかないので少しづつかたづけていこうと思っております。


●さらに、先週はかなり久しぶりに 「Tokyo Disneyland」 に行って参りました。
前回は、「TOONTOWN」が完成する前ですので、かなり久しぶりです。
ちょうど、20周年記念イベントの最中でした。

上の写真 「20周年記念ショー」×2 「偶然見つけたPooh」

 今回は、「ミッキーの家」 でミッキーに会ってきました。 年甲斐にもなく楽しかったりして...
 それから、比較的新しい 「プーさんのハニーハント」 にも乗ってまいりました。 なかなか凝った造りで、最新技術のすばらしさを実感しました。 結構疲れましたが、なかなかの満足した一日でありました。
 意外に感じたのは、平日だったということもありますが、以前に比べてアトラクションの待ち時間が少ないことです。
ファストパス」制度の効果かもしれませんね。


2003.05.02

メインストリーム向けのi865PE搭載マザーボードがフライング発売
  MSI製とEPoX製
(AKIBA PC)

i865PEマザー登場です。 さすがにメインストリーム向けなので安価です。
まだインテルの正式発表がないので各社からはこれからでしょう 。


過去のTOPに戻る