■
Pentium 4 Extreme Editionが発売、L3キャッシュ2MB搭載(AKIBA PC)
実売価格は約119,800円、在庫量もごく少量だそうです。
■
Gigabit LAN接続の外付けHDDがバッファローから発売に(AKIBA PC)
新たに共有ファイルの誤消去を防止する「ごみ箱フォルダ」機能を搭載するほか、本体のUSB 2.0対応ポートを使ってHDDの増設やプリンタの共有が行なえるそうです。ほとんどファイルサーバですな、値段安くはないかな。
■
AMD、DirectX 9対応のN-Bench 3.0を公開(PC Watch)
DirectX9対応のビデオカードもってないからあんまり関係ないです。
■
京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を逮捕(INTERNET
Watch)
■
ACCS、Winnyユーザー逮捕への経緯詳細を説明(INTERNET
Watch)
あまりにも広まりすぎた結果のことです。PC関連書籍コーナーには必ず見かけるくらいにマスコミがあおっていたのは幇助にならないのかしらん。
■
ソニーも8倍速へ!新型DVD±RWドライブ「DRU-530A」販売開始(Akiba2GO)
DVD+R書き込み最大8倍速に対応したソニー製DVD±RWドライブのニューバージョンです。ところで8倍速対応のメディアってもう発売されているのでしょうか?
RAM派の私には未知の分野。
■
安価でお手軽なファンレス仕様のACアダプタキット「AC120W」が発売(Akiba2GO)
動作保証はしないがPentium
4 2.4GHzでの動作実績はあるそうです。
●先日、我が家の愛車VWポロのヘッドランプが切れたので、最近の新車には当たり前のように装着しているHIDバルブ風の青白い光を放つバルブに交換しました。
なかなかいい感じと思っていたら、今度はスモールランプが青くないのがかなり不自然に感じてスモールランプもHID風の物に交換しようとオートバックスへ参上。DIYしようと思ったら複雑な造りに対応できず、雨にも参って泣く泣く頼むことに、、、(工賃千円)。
作業が終わり店員に呼ばれたら、今度はナンバー灯が切れているのが判明。これは何でもいいやということで、実家に帰って物置あさって見つけた予備バルブで対処しました。
三ヶ月ほど前にブレーキランプが切れて、ヘッドバルブとナンバー灯と続けて切れまくってます。独製は2年半ぐらいが寿命なのか?と疑いたくなる出来事でした。今度はウィンカーだったりして、、、
|