過去のTOPに戻る

2003.09.14〜11.30

2003.11.30

Pentium 4 Extreme Editionが発売、L3キャッシュ2MB搭載(AKIBA PC)
  実売価格は約119,800円、在庫量もごく少量だそうです。  
Gigabit LAN接続の外付けHDDがバッファローから発売に(AKIBA PC)
  新たに共有ファイルの誤消去を防止する「ごみ箱フォルダ」機能を搭載するほか、本体のUSB 2.0対応ポートを使ってHDDの増設やプリンタの共有が行なえるそうです。ほとんどファイルサーバですな、値段安くはないかな。
AMD、DirectX 9対応のN-Bench 3.0を公開(PC Watch)
  DirectX9対応のビデオカードもってないからあんまり関係ないです。

京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を逮捕(INTERNET Watch)
ACCS、Winnyユーザー逮捕への経緯詳細を説明(INTERNET Watch)
  あまりにも広まりすぎた結果のことです。PC関連書籍コーナーには必ず見かけるくらいにマスコミがあおっていたのは幇助にならないのかしらん。
ソニーも8倍速へ!新型DVD±RWドライブ「DRU-530A」販売開始(Akiba2GO)
  DVD+R書き込み最大8倍速に対応したソニー製DVD±RWドライブのニューバージョンです。ところで8倍速対応のメディアってもう発売されているのでしょうか? RAM派の私には未知の分野。
安価でお手軽なファンレス仕様のACアダプタキット「AC120W」が発売(Akiba2GO)
  動作保証はしないがPentium 4 2.4GHzでの動作実績はあるそうです。

●先日、我が家の愛車VWポロのヘッドランプが切れたので、最近の新車には当たり前のように装着しているHIDバルブ風の青白い光を放つバルブに交換しました。
 なかなかいい感じと思っていたら、今度はスモールランプが青くないのがかなり不自然に感じてスモールランプもHID風の物に交換しようとオートバックスへ参上。DIYしようと思ったら複雑な造りに対応できず、雨にも参って泣く泣く頼むことに、、、(工賃千円)。
 作業が終わり店員に呼ばれたら、今度はナンバー灯が切れているのが判明。これは何でもいいやということで、実家に帰って物置あさって見つけた予備バルブで対処しました。
 三ヶ月ほど前にブレーキランプが切れて、ヘッドバルブとナンバー灯と続けて切れまくってます。独製は2年半ぐらいが寿命なのか?と疑いたくなる出来事でした。今度はウィンカーだったりして、、、


2003.11.23

2万5千円のレースゲーム用コックピット「武者震」が発売(AKIBA PC)
無線LANの感度を上げるという手帳型ブースターが発売(AKIBA PC)
MPEGもDivXも再生できるネットワーク対応DVDプレーヤ、デモ開始!(Akiba2GO)
アキバの海賊版ソフト路上販売グループが逮捕!通算4度目(Akiba2GO)

バッファロー、Gigabit Ethernet対応のLAN接続HDD(PC Watch)

周波数向上が停まり、爆発するCPUのバリエーション(PC Watch)

ソニー、AM周波数を選択してノイズを低減するADSLスプリッタなど6機種(Broadband Watch)
NTT東日本、「フレッツ・ADSL モアII」を下り最大40Mbpsに高速化(Broadband Watch)

IEのパッチをインストールするとスクロールしすぎる不具合が発生(INTERNET Watch)

●アキバの海賊版ソフト路上販売グループが逮捕だそうです。そりゃ捕まるよ。あれだけ目立ってたもんね。


2003.11.15

2MB L3キャッシュのPentium 4 3.20GHz XEが予約受付開始(AKIBA PC)
長距離チューブで冷却するクールなファンレス水冷キット登場(AKIBA PC)
SiS、FSB 1GHzの939ピンAthlon 64FX用チップセット「SiS755FX」(PC Watch)


「Pentium 4 3.20GHz XE」などというものが出てきましたが、やたら高価なので縁がないでしょう。
 それよりも「Pentium 4 3.0GHz」が3万強まで値下がりしてきました。 Socket478でグレードアップ予定の私には、かなり気になる存在であります。 まあ、最適なおすすめは、「Pentium 4 2.6C & i865PE & DDR400x2」あたりでございます。これで約6万コース。ちょっと先になりそうですね。 資金ためなきゃ!


2003.11.08

チューブ接続済みの格安水冷キット発売、冷却液も注入済(AKIBA PC)
初の6倍速書き込み可能なDVD+Rドライブが13,000円台で登場(AKIBA PC)
Prescott対応というFMB 1.5規格のマザーボードがABITから(AKIBA PC)
ファンレスの大型ラジエータが登場、ドイツ製の水冷パーツ(AKIBA PC)

●最近では、比較的導入し易い水冷キットが出てきましたが、水冷化してる人はいったいどれほどいるのでしょうか? さすがにPCは電気関係ということで、私的にはちょっと不安要素があるため導入予定はありませんが、普及していること確かなようです。 静音化には効果が出そうですが、かといって常時稼動マシンで何かあったらいやですし。。。 というわけで却下。


2003.11.01

FSB 800MHzのPentium 4に新パッケージ
  〜今後は2種類のパッケージが流通
(PC Watch)
星野金属からMini-ITX対応キューブ系ケース「POLO V」発売(AKIBA PC)
RADEON IGP搭載マザーがASUSからも登場、IXP 200を採用(AKIBA PC)
ShuttleからAthlon 64対応キューブ系PC登場、新デザイン(AKIBA PC)
冷却機能の充実したmicroATXケースがUACから発売に(AKIBA PC)

●HDD、Maxtor 4R160L0(160GB 5400rpm) GETしました。 窮屈になったサブマシンのドライブと交換です。
  そろそろ、ハードウェアのグレードアップでもしたいところです。 年末までには是非実現したいですね。


2003.10.25

チルトホイール採用の最新マイクロソフトマウスがフライング(AKIBA PC)
RADEON 9800XT搭載カードがASUSや玄人志向など各社から発売(AKIBA PC)
銀製冷却ヘッドや水冷電源含むハイエンド水冷パーツが登場(AKIBA PC)
水冷式GeForce FX 5900 Ultra搭載カード発売、GAINWARD製(AKIBA PC)

●マイクロソフトインテリマウス、私も使ってまっせ!
 5ボタンは非常に便利です。皆さんも是非!


2003.10.18

RADEONシリーズ最新チップ「RADEON 9800XT」搭載カードがデビュー
  ATI純正リテールパッケージでHalf-Life2クーポン付き
(AKIBA PC)
ATXケースをIEEE 1394外付けHDDケースに転用する変換基板発売(AKIBA PC)
“RADEON 9100 IGP”搭載マザーボードが明日17日発売予定!
  第一弾はSapphire製?
(Akiba2GO)

●最近、パソコン関連の物欲が薄れてしまった私ですが、それとは逆に、日々着々と業界は進化してるようです。
先日Bフレッツが開通したMar氏宅では、なかなかの速度が出てる模様。 我が家も下りでは3Mbpsは出てるので、上りが同じくらい出れば、光じゃなくてもいいですけどね、、、 これからは、上りも速いADSLって方向で開発して欲しいものです。 まあそのころは光が普及してるかな?


2003.10.11

高画質設計のハードウェアTVキャプチャカードが1万円台で登場(AKIBA PC)
i865PE対抗のSiS655FXチップセット搭載マザーが発売、約1万円(AKIBA PC)
【特別企画】プラネックス、ブロードバンドルータなどロードマップを公開!(Akiba2GO)

●朝方は、すっかり冷え込んでしまって、駅までチャリ通の私にとっては、手袋はすでに装着済みだったりします。
まあ、ようやく暑い時期もすぎて、発熱するPCにとっては優しい季節なのでちょっとホッとしてたりします。
 友人Mar氏宅では、Bフレッツが近日開通ということもあって、今日 アキバでギガビットLANセット購入してました。 羨ましい限りです。 我が家でもフレッツ8Mを24Mへアップグレード申請中。。。 距離的には多少のアップは期待できそうだけど。。。 工事費2千円??? 微妙。。。 


2003.10.05

アキバの中央通りがIEEE 802.11bの公衆無線LANスポットに(AKIBA PC)
ゴム紐ではさんでHDDを空中設置する?静音マウンタが発売(AKIBA PC)
1.5GB HDD搭載の小型音楽プレイヤー「Rio Nitrus」がデビュー(AKIBA PC)
6スピーカー内蔵で完全な5.1ch再生が可能なヘッドホンが発売(AKIBA PC)

●「ホットスポット」って結構あるんですね〜。
モスバーガー、ケンタッキー、ドトール、、、、とか
とはいっても、私自身は端末を持っていないので関係なんですけど、、、
PDAが欲しい今日この頃であります。


2003.09.27

Athlon 64とAthlon 64 FX-51がリテールパッケージで正式発売(AKIBA PC)
PlayStation2ソックリの自作PCキットがGIGABYTEからデビュー(AKIBA PC)
各ポートのIPとMACアドレスを表示するスイッチングハブ販売中(AKIBA PC)
プラネックス、IEEE 802.11g対応の無線LANルータ「BLW-04FMG」(Broadband Watch)

●ようやく秋らしくなってきましたね。 明日も仕事いきます。


2003.09.20

2製品目のAthlon 64マザー「K8V Deluxe」発売(AKIBA PC)
PCカードの後継規格「ExpressCard」
  〜USB 2.0/PCI Expressベースで転送速度が向上(PC Watch)

●もうすぐ10月だというのに、この暑さはいったいなんなんでしょう?
はやく涼しくなってくれ〜!


2003.09.14

Athlon 64 3200+が対応マザーとセットで販売開始、7万円台(AKIBA PC)
「MT-PRO1400」のマイナーチェンジモデル
  「MT-PRO1400 MaxFlow」が星野金属工業から
(Akiba2GO)
ベイレイアウト自由自在!Lian-Liからアルミケース「PC-6077」が発売に(Akiba2GO)

●先々週に購入した、下記のiRiverSlimX iMP-550 が、早速故障です。
初期不良ということで、新品に交換です。 ビックカメラでの購入でしたので、その日に交換していただきました。 長期保障も加入したので、心配はあまりしてないのですが、やはり携帯もの(モバイル関連)は、いつ故障してもおかしくないので、保障はしっかりしていたほうがいいかもしれませんね。


過去のTOPに戻る