2000.12.01〜12.28
2000.12.28 値段の下落は、まさにジェットコースターそのもの… |
2000.12.27 とりあえず始まりますが、私は様子見です。 |
2000.12.26 「QuickTime 5 Public Preview日本語版」のWindows版が公開 とりあえず MPEG-1の再生にも対応してます。 今年一年を振り返りましょう。 PCは一年経ったらスペック半分… |
2000.12.20 確かにそうかも… 皆さんはいかがでしょう?
松下、15.7インチSXGA液晶を2台搭載した液晶一体型PC これっていいかも! でも、必要ないか… |
2000.12.19 Athlon上位モデルが大幅下落、1100MHzは3万円割れ AMD安くなってます。 Intel は何をしている! メモリも128MB¥5000きってるし… ボーナスでた人買ってくれ… |
2000.12.12 なんだか、春までには東京近郊カバーする勢いです。 おいおい、フレッツ・ISDN は、ただのつなぎか? ISPは別だから、めたりっくよりは高くなるかな… どうでもいいけど、はやく全国に拡大してくれ!地方のユーザー待っている! |
2000.12.08 最近めっきり寒くなりましたが、皆さん風邪ひいてません? 今のところ私は大丈夫です。 先日、勤務先で、年賀状用にインクジェットプリンタ(EPSON PM-880C)購入したのですが、めちゃくちゃ静か!かつ高速! この分野も進化も激しいですな〜〜! |
2000.12.07 本当だったら… 買っておこうか… |
2000.12.05 このワームは「A great Shockwave flash movie」というタイトルのメールに、「creative.exe」というファイル名で添付されて配布されている。添付ファイルをダブルクリックして実行すると、Outlookのアドレス帳に登録された全てのアドレスに宛てて、自分自身を添付したメールを自動送信する。「Outlook Express」やその他のメールソフトでは自動送信は行なわれない。 というわけでOfficeOutlookUserの方お気をつけてください。 |
2000.12.04 カノープスから低価格TVチューナ搭載ビデオキャプチャカード登場 そろそろ、皆さんのPCでもテレビ録画? AMD系では、キャプチャは苦手なそうで… キャプチャやる人は Intel の方がいいようです。 火を噴かないように… |
2000.12.01 QuantumとMaxtorから20GBプラッタ+7,200rpmの高速HDD登場 20GBプラッタ/7200回転 が出回ってきましたね。 IBM DTLA3070 は不具合多いみたいだし…(速すぎて) この辺になれば速さは文句ないでしょうね。 |