2004年10月、鹿島鉄道の秋

10/2に、秋の気配を求めて出撃しました。今回は初めてのマイカー利用でした。
よく晴れて暑い一日でしたが、ススキやコスモスがあり、秋を感じることができました。
あいにく旧型の運用が少なかったですが、楽しんできました。どうぞご覧下さい。



鹿島鉄道 常陸小川〜四箇村 2004-10-2 CONTAX645 140mm
いつもの踏切付近で、ススキを入れて。



鹿島鉄道 常陸小川〜四箇村 2004-10-2 CONTAX645 210mm
同じくススキを入れて。505は新撰組号になってます。



鹿島鉄道 浜 2004-10-2 CONTAX645 45mm
浜駅付近のコスモスを入れて。



鹿島鉄道 浜 2004-10-2 CONTAX645 45mm
同じく。



鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2004-10-2 CONTAX645 45mm
小川高校下駅付近のコスモスを入れて。



鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2004-10-2 CONTAX645 140mm
国道沿いの花壇を入れて。



鹿島鉄道 浜 2004-10-2 CONTAX645 350mm
浜駅に戻ってススキとコスモス。



鹿島鉄道 浜 2004-10-2 CONTAX645 210mm
同じく浜駅のコスモス。



鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2004-10-2 CONTAX645 350mm
最後は、霞ヶ浦ギラを定番ポイントにて。


メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい