2005年2月、鹿島鉄道の冬
2/5にマイカーで、今年初めての鹿島鉄道に出撃しました。
天気は終日晴れで、夕陽もきれいでしたが、筑波山は霞んでました。
今回も645です。どうぞご覧下さい。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-2-5 CONTAX645 80mm
朝はいつもの踏切から。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-2-5 CONTAX645 140mm
昼過ぎにまたここに戻りました。

鹿島鉄道 桃浦〜八木蒔 2005-2-5 CONTAX645 350mm
432です。筑波山は少し霞んでいますが、トラクターがいいところにいました。

鹿島鉄道 桃浦〜八木蒔 2005-2-5 CONTAX645 210mm
前のカットとは別の場所ですが、ここも筑波山が見えます。

鹿島鉄道 浜〜玉造町 2005-2-5 CONTAX645 210mm
432の返しです。

鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-2-5 CONTAX645 80mm
午後の太陽とギラです。

鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-2-5 CONTAX645 350mm
霞ヶ浦のギラ。この場所のいい時間帯の旧型はこれ1本だけでした。

鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-2-5 CONTAX645 210mm
日没直前の列車。だいぶ陽が長くなったようです。
メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい
|