2005年3月、鹿島鉄道の早春
3/12にマイカーで、鹿島鉄道に出撃しました。現地でU氏とご一緒しました。
天気は雲の多い天気で、途中は雨も降りました。残念ながら夕陽は拝めずでした。
今回も645です。どうぞご覧下さい。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-3-12 CONTAX645 140mm
朝はいつもの踏切の四箇村寄りの築堤から。水鏡になりました。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-3-12 CONTAX645 80mm
同じ築堤を逆から。

鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2005-3-12 CONTAX645 210mm
夕陽ポイントでは、梅の花が咲いていました。

鹿島鉄道 八木蒔 2005-3-12 CONTAX645 140mm
八木蒔駅そばの梅。

鹿島鉄道 桃浦〜八木蒔 2005-3-12 CONTAX645 140mm
筑波山ポイントの近くでは、手前に梅が咲いていました。

鹿島鉄道 浜〜玉造町 2005-3-12 CONTAX645 140mm
浜の国道クロスの先にも、梅が咲いていました。

鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2005-3-12 CONTAX645 140mm
頭上はどん曇りなのですが、筑波山方向は夕焼け空でした。

鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2005-3-12 CONTAX645 210mm
再び夕陽ポイントで、梅の花を入れて。
メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい
|