2005年9月、鹿島鉄道の初秋
9月の声を聞き、私の鉄活動の夏休みも終わり、再開は鹿島からでした。
マイカーを代替しましたので、その試運転も兼ねてでした。
天気は概ね晴れで、9月でも残暑厳しい一日でした。
沿線は、稲刈りの最中で、各種の花も咲いていました。
今回も645です。どうぞご覧下さい。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-9-10 CONTAX645 80mm
いつもの踏切も黄金の稲穂でした。

鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-9-10 CONTAX645 80mm
国道脇の花壇も綺麗な花が咲いていました。

鹿島鉄道 浜〜玉造町 2005-9-10 CONTAX645 210mm
玉造町手前の踏切も黄金の稲穂でした。この日は714の運転日でした。

鹿島鉄道 浜〜玉造町 2005-9-10 CONTAX645 80mm
刈り取りの最中でした。

鹿島鉄道 八木蒔〜浜 2005-9-10 CONTAX645 45mm
この地域ではあまり見かけない、はさがけがありました。

鹿島鉄道 浜 2005-9-10 CONTAX645 140mm
714の返しは浜駅にて。キバナコスモスが咲いていました。

鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-9-10 CONTAX645 80mm
夕陽ポイント近くの民家の畑では、カンナでしょうか、黄色い花が咲いていました。
メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい
|