2005年10月、鹿島鉄道の秋

10月も下旬になりましたが、鹿島にマイカーで出撃でした。
天気は概ね晴れで、夕陽が綺麗でした。
たまたまですが、現地でF氏、U氏にお目にかかり、ご一緒しました。
コスモスは終わりかけでしたが、花も楽しめました。
今回も645です。どうぞご覧下さい。



鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-10-23 CONTAX645 80mm
いつもの踏切近くには、柿の木がありました。



鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-10-23 CONTAX645 140mm
一本の木のところはコスモスが咲いていました。



鹿島鉄道 浜 2005-10-23 CONTAX645 80mm
浜駅のコスモスは終わりかけでした。



鹿島鉄道 桃浦〜八木蒔 2005-10-23 CONTAX645 350mm
筑波山定番ポイントには、セイタカアワダチソウが咲いていました。



鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-10-23 CONTAX645 140mm
国道沿いの花壇は、赤い花がまだ綺麗でした。



鹿島鉄道 浜〜玉造町 2005-10-23 CONTAX645 80mm
浜の筑波山定番ポイント。



鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-10-23 CONTAX645 45mm
いつもの踏切では、青空と秋の雲が綺麗でした。



鹿島鉄道 桃浦〜八木蒔 2005-10-23 CONTAX645 210mm
線路に近い筑波山定番ポイント。この日は431も走っていました。



鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-10-23 CONTAX645 350mm
おなじみのギラも綺麗でした。この時間の旧型は珍しいです。



鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-10-23 CONTAX645 350mm
この日は、落日の途中で、旧型を撮れました。


メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい