2005年11月、鹿島鉄道の晩秋
11月の下旬になりましたが、約1ヶ月ぶりにマイカーで鹿島に出撃しました。
天気は概ね晴れで、夕陽が綺麗でした。
コスモスがまだ残っていたのはびっくりでしたが、晩秋というより初冬の雰囲気でした。
今回も645です。どうぞご覧下さい。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-11-20 CONTAX645 80mm
寒い朝でした。

鹿島鉄道 巴川〜坂戸 2005-11-20 CONTAX645 80mm
カーナビを頼りに、鉾田まで行ってみました。このポイントは初めてです。

鹿島鉄道 浜 2005-11-20 CONTAX645 140mm
浜駅のコスモスは、少しだけ残っていました。

鹿島鉄道 桃浦〜八木蒔 2005-11-20 CONTAX645 350mm X1.4
筑波山も綺麗に見えました。この日は431も走りました。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-11-20 CONTAX645 80mm
柿の実はまだ落ちずに残っていました。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2005-11-20 CONTAX645 80mm
ススキも枯れかけですが、残っていました。

鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-11-20 CONTAX645 45mm
お約束の太陽とギラ入り。

鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-11-20 CONTAX645 350mm
霞ヶ浦はいつものギラになりました。

鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-11-20 CONTAX645 350mm
夕陽が少し高い位置なので、縦位置にしました。

鹿島鉄道 小川高校下〜桃浦 2005-11-20 CONTAX645 80mm
この日は残照まで粘ってみました。
メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい
|