2006年1月、鹿島鉄道の冬

1月3日に青春18きっぷで鹿島に出撃しました。今年の初出撃ですね。
天気は概ね晴れでしたが、午後はしばらく曇りました。最後は夕陽が綺麗でした。
徒歩鉄なので、あちこちは行けませんでしたが、冬の雰囲気を楽しんできました。
今回はkissDNです。どうぞご覧下さい。



鹿島鉄道 石岡 2006-1-3 CanonEOSkissDigitalN 70-200mm(200mm相当)
朝の石岡。赤い塗装に変わったDD902や714が休んでいます。



鹿島鉄道 浜〜玉造町 2006-1-3 CanonEOSkissDigitalN 70-300mm(300mm相当)
切通しを行く。



鹿島鉄道 浜〜玉造町 2006-1-3 CanonEOSkissDigitalN 50mm
雲が多くなり、筑波山も霞んでしまいました。



鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2006-1-3 CanonEOSkissDigitalN 18-55mm(18mm相当)
舟溜りの防波堤から。筑波山もくっきり見えました。



鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2006-1-3 CanonEOSkissDigitalN 18-55mm(18mm相当)
振り向いて、舟溜りの舟を入れて。



鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2006-1-3 CanonEOSkissDigitalN 18-55mm(22mm相当)
太陽とギラを入れて。



鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2006-1-3 CanonEOSkissDigitalN 70-300mm(90mm相当)
定番夕陽ポイント。富士山が見えるのを初めて知りました。


メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい