2006年12月・2007年1月、鹿島鉄道の冬
12月29日と1月4日に、鉄道利用で鹿島に出撃しました。
12月29日は風が強く午前でリタイヤしました。両日とも天気は概ね晴れでした。
今回は、CONTAXN1とレンズ1本だけのkissDNにしました。どうぞご覧下さい。

鹿島鉄道 浜〜玉造町 2006-12-29 CONTAXN1 140mm
浜の筑波山バックにて。

鹿島鉄道 浜〜玉造町 2006-12-29 CONTAXN1 24-85mm(85mm相当)
国道オーバークロスからサイド気味に。

鹿島鉄道 浜〜玉造町 2006-12-29 CONTAXN1 24-85mm(24mm相当)
浜駅の踏切にて太陽入り。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2007-1-4 CONTAXN1 50mm
四箇村近くの国道から。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2007-1-4 CONTAXN1 24-85mm(24mm相当)
青空と雲が綺麗でした。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2007-1-4 CONTAXN1 24-85mm(85mm相当)
いつもの踏切付近からの遠景。

鹿島鉄道 四箇村〜常陸小川 2007-1-4 CONTAXN1 50mm
寒椿が咲いていました。

鹿島鉄道 常陸小川 2007-1-4 CanonEOSkissDigitalN 17-85mm(24mm相当)
廃止より一足先に解体されたDD901と601の並び。

鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2007-1-4 CanonEOSkissDigitalN 17-85mm(17mm相当)
筑波山と青空。

鹿島鉄道 桃浦〜小川高校下 2007-1-4 CONTAXN1 210mm
定番夕陽ポイントにて。
メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい
|