2003年10月、鶴見線
10/18に、相鉄ギャラリーのJRPS展の帰りに、鶴見線に寄ってきました。2,3年ぶりでしょうか。
クモハ12がいた頃には、何度か出撃してますが、近年は南武支線の101系や、海芝浦の夕景を撮っていました。
途中で雨になったので、早々に引き上げました。今回も新デジカメ1台です。どうぞご覧下さい。

鶴見線 鶴見 2003-10-18 SONY DSC-V1
がらんとした鶴見駅ホーム。小学生の女の子がいました。

鶴見線 国道 2003-10-18 SONY DSC-V1
高架下にある国道駅入り口。

鶴見線 国道 2003-10-18 SONY DSC-V1
アーケードには、なぜか自転車がたくさん。人が住んでなさそうな古い家もあります。

鶴見線 浅野 2003-10-18 SONY DSC-V1
特色のある背の高い架線柱?に、工業地帯であることを感じます。

鶴見線 浅野 2003-10-18 SONY DSC-V1
鶴見線の線路の隣の貨物線。雑草がのび放題で、列車はしばらく走っていないようですね。

鶴見線 浅野 2003-10-18 SONY DSC-V1
海芝浦方面の線路。雑草がすごいです。

鶴見線 浅野 2003-10-18 SONY DSC-V1
扇町方面と海芝浦方面の分岐点。貨物線もあり、複雑なポイントです。

鶴見線 弁天橋 2003-10-18 SONY DSC-V1
駅前にいたネコ。無人駅ですが、改札はスイカ対応です。

鶴見線 弁天橋区 2003-10-18 SONY DSC-V1
鶴見線の車両基地はここです。南部支線用の205系が昼寝してます。

鶴見線 弁天橋 2003-10-18 SONY DSC-V1
弁天橋駅ホーム。手前の人たちはベンチに逆に座ってますね(笑)。
鶴見線は、家からそう遠くないので、また訪問したいものです。
メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい
|