2004年2月、関東鉄道常総線・騰波ノ江駅
2/28に、真岡乗り鉄の前に、関東鉄道常総線・騰波ノ江駅に少し時間を作って出撃しました。
関東の駅百選に選ばれた雰囲気のいい駅です。無人駅ですが、交換可能となってます。
元国鉄のキハ30型も健在でした。どうぞご覧下さい。

関東鉄道常総線 騰波ノ江 2004-2-28 CanonEOSkissDigital 18-55mm(18mm相当)
乗ってきたDCと駅舎。新型DCはあまり似合いませんね。

関東鉄道常総線 騰波ノ江 2004-2-28 CanonEOSkissDigital 18-55mm(24mm相当)
クラシックな駅名標。

関東鉄道常総線 騰波ノ江 2004-2-28 CanonEOSkissDigital 18-55mm(24mm相当)
駅舎を表から。駅前には、なぜか理容室、美容室が3軒ありました。

関東鉄道常総線 騰波ノ江 2004-2-28 CanonEOSkissDigital 18-55mm(18mm相当)
ホーム側から待合室を。

関東鉄道常総線 騰波ノ江 2004-2-28 CanonEOSkissDigital 18-55mm(24mm相当)
ホームから駅舎を。

関東鉄道常総線 騰波ノ江 2004-2-28 CanonEOSkissDigital 18-55mm(30mm相当)
下館方面ホームより全景。

関東鉄道常総線 騰波ノ江 2004-2-28 CanonEOSkissDigital 18-55mm(18mm相当)
次の列車は、元国鉄キハ30型のキハ102。これで下館に向かいました。

関東鉄道常総線 騰波ノ江 2004-2-28 CanonEOSkissDigital 18-55mm(20mm相当)
交換のDCはキハ101、惜しいことをしました。
メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい
|