2005年9月、碓氷峠のトロッコ列車

9/4に、青春18きっぷを利用して、横川に行きました。
お目当ては釜飯もさることながら、今年3月に開業したトロッコ列車でした。

横川の文化むらから終点の峠の湯の少し手前まで、
廃線となった旧信越本線の66.7‰勾配を走ります。
旧上り線は、峠の湯手前までは、舗装された遊歩道になってますが、
そのまま架線も残っている、旧下り線を使っての単線運転です。

列車の形は変われど、あの鉄路に列車が再び走っているのは感動でした。
デジのスナップですが、どうぞご覧下さい。



碓氷峠鉄道文化むら 2005-9-4 LUMIX FX-7
トロッコ列車牽引機のDB201。体験運転用のEF63と並びます。



碓氷峠鉄道文化むら 2005-9-4 LUMIX FX-7
少しそばに寄って。



碓氷峠鉄道文化むら 2005-9-4 LUMIX FX-7
客車と体験運転用のEF6324。



碓氷峠鉄道文化むら 2005-9-4 LUMIX FX-7
こちらは体験運転用のEF6325、この日は予備機でした。この隣りにDB202がいます。



碓氷峠鉄道文化むら 2005-9-4 LUMIX FX-7
峠の湯側の客車。窓がありません。



峠の湯 2005-9-4 LUMIX FX-7
文化むら側の客車。こちらは窓があります。



旧丸山変電所付近 2005-9-4 LUMIX FX-7
きれいに修復された、旧丸山変電所。ここに駅があり、記念撮影タイムがあります。



峠の湯 2005-9-4 LUMIX FX-7
終点の峠の湯に着いたトロッコ列車。鉄路は約2.6km、遊歩道は横川から2.9kmとの表示です。



峠の湯 2005-9-4 LUMIX FX-7
温泉施設内から見た峠の湯駅。旧信越本線はこの右手になります。



峠の湯 2005-9-4 LUMIX FX-7
峠の湯に着いたこの日の最終のトロッコ列車。折り返しの列車に乗って私も帰りました。
トロッコ列車は、すごい人気でしたが、温泉もよかったです。


メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい