2006年11月、磐西DD53

2006年晩秋のばんえつ物語号は、C57が全検のためDD51、DD53、D51が代走しました。
残念ながらDD51には出撃できませんでしたが、DD53とD51には出撃しました。
今回は会社から1週間の休暇をいただきましたので、
DD53、ぐるり一周号&只見、米坂とマイカーで回って参りました。
沿線はDD53の珍しさからか、C57のときよりもすごい人出となりました。
天気は概ね晴れでした。今回も645と30Dです。どうぞご覧下さい。



磐越西線 鹿瀬〜日出谷 2006-11-3 CONTAX645 210mm
ファーストショットは、深戸の鉄橋サイドから。



磐越西線 尾登〜荻野 2006-11-3 CONTAX645 140mm
煙が関係ないとなれば、川沿いのこのポイント。



磐越西線 山都〜喜多方 2006-11-3 CONTAX645 210mm
一戸の鉄橋サイドから、紅葉を入れて。



磐越西線 喜多方〜山都 2006-11-3 CONTAX645 140mm
濁川の鉄橋サイドから。



磐越西線 五泉〜猿和田 2006-11-4 CONTAX645 80mm
早出川鉄橋の順光側はすごい人でしたが、逆光側サイドから。



磐越西線 鹿瀬〜日出谷 2006-11-4 CONTAX645 140mm
深戸の鉄橋を正面気味に。



磐越西線 野沢〜尾登 2006-11-4 CONTAX645 210mm
野沢先でオーソドックスに。



磐越西線 山都〜喜多方 2006-11-4 CONTAX645 140mm
DD53でも太陽入り(笑)。



磐越西線 喜多方〜山都 2006-11-4 CONTAX645 140mm
三洋でもオーソドックスに。



磐越西線 野沢〜上野尻 2006-11-4 CanonEOS30D 70-200mm(70mm相当)
野沢先を1/30sの流しで。またDD53にも走って欲しいものですね。


メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい