保存機の現役時代〜その1 C551、C571。

梅小路の保存機や、各地の動態保存機の現役時代の姿を、ご覧下さい。
第1弾は、中型パシフィック機、C551、C571です。
写真の芸術度は低いですが、貴重な記録ということで、お許し下さい。



宗谷本線 和寒 1971-3-27 CanonFT 135mm
C551号機は、晩年は宗谷本線の旅客列車牽引にあたっていました。



宗谷本線 和寒 1971-3-27 CanonnetQL17 45mm
上のシーンの続きです。C551のまともな写真はこれだけでした。
カラーポジは褪色が激しく、補正いたしました。



羽越本線 新津付近 1970-10-15 CanonFT 50mm
この頃は、大型のクルクルパーがついていました。



羽越本線 新津〜京ヶ瀬 1971-5-2 CanonFT 135mm
有名な鉄橋を渡るシーン。大型のクルクルパーはないです。



羽越本線 坂町 1972-2-9 CanonFT 50mm
坂町駅でのキハ81系いなほとの交換シーンです。
当時のスター、キハ81系の方が、先に廃車になりましたね。



羽越本線 新津〜京ヶ瀬 1972-5-22 CanonFT 50mm
C571牽引のお召し列車です。客車の3両目を写さないヘボでした。



羽越本線 新津機関区 1972-5-22 リコーフレックス 80mm
走行した後、機関区でその美しい姿が公開されました。


メニューにはプラウザの「戻る」キーでお戻り下さい