2007.12.14〜16
双子座流星群癒しの旅(伊豆・河津)

 

2007.12.14(金)

伊豆の河津へ夫と旅行してきました〜。

毎回、流星が見たくて自宅の窓から‖д ̄)じぃぃぃぃぃぃ・・・と
見ている私をみかねて(笑)
(もちろん、見えるわけもなく風邪引いちゃったりしてました|ω<)プッ)

今回は、双子座流星群に合わせて海と星が見える宿を
頑張って探してくれたらしく・・・
この企画が持ち上がってた頃、私は非常に体調が悪かったので
まったく相談に乗らずでした(・ω・A;)アセアセ

ネットで見た宿の様子は、和風モダンな感じで素敵だったので
楽しみにしてたんだけどね〜♪

スーパービュー踊り子が1日1回新宿に停まるので
行きも楽チンでした。
到着は、お昼。荷物が邪魔だったので一度旅館に荷物を預けることに。
玄関とロビーだけだったけど、宿はとっても素敵〜(人-ω-)。o.゜。*・★☆
宿の方の対応もとても良い感じ。
荷物を置くとまずは、宿の目の前の砂浜へ。
あ〜海って気持ちいい!寒い冬だけど日差しがあったので意外とポカポカ。

その後、電車に乗り下田へ。
丁度お昼の時間だったので駅前の「徳造丸」という所で
お刺身定食みたいなものを頼む。
当たり前なんだけどうまーーー( ̄▽+ ̄*)

お腹も満たされバスで「下田海中水族館」へ移動。
http://www.shimoda-aquarium.com/
オフシーズンですから人はあまりいません〜〜(笑)
まずは入り口ででっかいカメがお出迎え〜。カメ好きの私達夫婦。
何故か異常に興奮( ̄‥ ̄)=3 フン(笑)
写真を撮りまくりました(o_ _)ノ彡☆ばんばん!

で、中へ入ると海に浮かぶアクアドームがあったり
伊豆の海をそのまま利用して作られた水族館なので
その建物間を移動する時、すぐ脇が海なわけなんだけど、
イルカとか普通に泳いでる!すごい!
ショーが始まると人がいないからショーの時間もタイトに設定されていて(笑)
イルカショー → アザラシの餌付け → アシカショー
と、立て続けに見れます(笑)

あまりにも人がいないのでショーとかどうなの?
って思ったけど、これが又素晴らしい!!!!!!!
楽しめちゃうの!
イルカは仕切られた敷地内の海の中でショー。
プールみたいな所で見るのとは一味違う雰囲気が又楽しい♪
アザラシの餌付けは、アザラシの足とか広げて見せてくれたりして
これ又普通とはちょっと違う感じで楽しい♪

最後のアシカショーは、プールだったんだけど、
座るベンチが温かかった!寒い冬の事もちゃんと考慮されてる。
それと、もう1つ目玉!
ショーをするお兄さんが格好いい!(笑)


ガラス越しに上の方にある水面を写してみました!
なんか幻想的だね。

さて、お魚はどこにいるかな?(笑)

このイソギンチャク綺麗だねぇ〜。

クリスマスに装飾された水槽の中でこれまたカラフルなエビさ〜ん♪

そんなこんなでかなり満喫しちゃいました!( ´艸`)ムププ
 
下田を満喫した後、宿へチェックイン。
宿は、最初にも説明したけど、ホテル全体が和風モダンな感じ。
今回宿泊したお部屋が「和洋部屋」だったんだけど、
なんとも落ち着く感じでした



お部屋の名前は、伊豆の島の名前が付いてました。
ちなみに私達の部屋は「新島」です♪



ちょっとボケちゃった。

お部屋内のチェックをした後、夕食は数年前に私が一人旅をして
お世話になった今井浜東急リゾートが歩いて10分位のところにあるので
そこへ行くことにしました。
ホテル近くまできたら懐かしい♪気分に。



レストランの食事は、少々食べすぎ感はあったけど
とっても美味しかった♪

食後、ホテル内からプライベートビーチの用になってる海へ出て
しばらく星を見ていたら、流れ星が流れたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
星も自宅から見る空なんかと比べ物にならない位
沢山見えた。
なので流れ星もほんの数十分で2〜3個程♪
これは今夜の流星群期待できるぞ〜と
宿へ急いで帰る(笑)

お風呂は、時間によって貸切風呂になり
女性用は、露天風呂がある。
当然貸切にして露天風呂に入ると空が見えたので
ここれも流れ星探し!そしたら見えたぁ〜〜〜〜!
私は、お風呂に入りながら流れ星が見えたことにかなり満足( ´艸`)ムププ

さっそく部屋に帰ってから、湯冷めしないような格好で
窓を開けて流星群観察はじまり〜〜。
10個位みたかなぁ〜。
その中でも人生最大の流れ星を見ることができた!
空の真ん中をスゥーーと長くナナメに流れる星。
結構長く流れていたんだよね。
あんな流れ星、今後見れるかなぁ〜。

あっ!お願い事はしてなかったです(笑)
 
 
2007.12.15(土)

お部屋から見た朝日はまぶしかったぁ〜(笑)


今日は、「河津七滝」を見に行ってきました。名物ループ橋を渡りバス停で下車。
急な階段を下って最初の滝へ。
゜+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゜・:*☆
それにしても、既に膝が笑ってます。

体力がない私の事を考えて夫は、下りコースを考えてくれたらしい(笑)
確かにこの斜面で登りならこの時点で「無理。帰る!」と
言ってるに違いないので夫さすがいい読みです[壁]ωΦ) ニヤッ
でも、こんな山奥で人全然いないんだけど・・・
と、ちょっと心細く思っていると
逆コースだったからなのか人がいなかっただけで
最後の方は結構人がいました。













私、水がすごい怖いんだけど(笑)
見るのは大好き♪
でも、あまり近づけないんです。
滝も遠くから見るのは、好き♪
海も波打ち際でチャプチャプしてるのは好きです♪

歩き疲れて時間も丁度よかったのに
お昼を食べる。
お店に入ると誰もいなく、テレビも土曜2時間サスペンスなんか
流れちゃってとってもノスタルジックだぁ・・・(笑)
この辺、わさびとお蕎麦が有名みたいなので
「とろろてんぷら蕎麦」を注文。
するととろろの上にわさびをつけて食べてくださいとのこと。
珍しいなぁ〜と思ったけど、これ食べてみたらすごく美味しい!!!
っていうか、やっぱり生わさびって本当に辛くなくて美味しいから
苦手な私もパクパク食べれました♪


その後、その辺にある日帰り温泉の露天風呂に入って
早めに旅館へ。

夕方から旅館でやっているというハワイのマッサージ
「ロミロミ」の初体験♪
施術してくれるのは、旅館の奥さん。
こんな和風な所でロミロミが受けれるなんて♪
わざわざハワイまで習いに行ったらしく、ロミロミの流派(?)の中でも
ちょっと珍しい流派らしい。

通常泊まる部屋より少し狭いお部屋に
ベットが置いてあり、リラックスできる音楽が流れている中
全裸で横になる。が、大きなストールは巻いてくれるので問題なし(笑)
背面のみのコースだったのに、結局前面もやってくれて
最後にフェイスまでやってくれてとっても気持ちよかった。
他のロミロミを受けたことがないので分からないけど、
途中真剣に寝てしまいました。
ちなみに夫も受けておりました(o_ _)ノ彡☆ばんばん!
やるほうにしてみれば、男性ってどうなんだろうね?(・ω・A;)アセアセ
又、機会があればやってみたいなぁ。

で、今夜の夕食は、この旅館が経営している和食レストランで。
「あわび踊り焼&伊勢えびの献上揚げコース」
こりゃまた勝手に夫がチョイスしており(笑)
あわびが1匹まだ生きてるままで運ばれてきた時は、
ビックリしちゃったよ〜。

料理は最高に美味しかったけど、私にはちょっと量が多かったぁ〜。

食後まったりした後、また露天風呂に入り(今回は男湯)
又、流れ星を見て寝ました。

いや〜2日間満喫したよ。
リフレッシュできたし本当よかったなぁ。
 
2007.12.16(日)

チェックアウト処理をしている時に、
旅館のご主人が今日はどこに行かれるのか?と聞いてきたので
荷物を一旦駅に預けて「バガテル公園」へ行きます。
と、言うとバスの時間にもまだあるから
親切にも近いので車で送ってあげますよ。と、おっしゃって下さった。
ついでに荷物まで旅館で預かってくれるというので
お言葉に甘えることに。
本当、なんて気持ちの良い心遣い。
ありがたいね〜。

バガテル公園へ着くともうバラの時期は
ちょっと終わっているので入園料もオフシーズン料金になっていた。
で、ランチとセットのお得な料金があったので
それで中に入ることに。

中は、人もあまりいないし、閑散としてましたが
バラもいくつか咲いていて綺麗でした。
中でも自分が昨年京成バラ園で買った「姫」という種類のものが
あってちょっと嬉しかったです♪
豪華な朝食を食べたのでなかなかお腹が空かず(・ω・A;)アセアセ
園内2周位してみました!(笑)






ランチは、まぁそれなりに美味しかったです(笑)
デザート美味しかったなぁ。
人があまりいないと思っていたんだけど、
意外とお店は満席でした。





この薔薇のジュース美味しかった♪

バガテル公園からは、ちょっとタクシーを拾って
「来宮神社」へ行き樹齢1000年以上を言われている木を見て
そこからテクテク歩いて、無料で入れる足湯がある所へ。

新しく作ったばかりなのかとても綺麗で
近所のおばちゃんも入りにきてました。
しばらく、のんびり浸かって足の疲れもとれポカポカになったので
旅館へ向かった荷物を取りに行った。

またまたご主人が駅まで車で送ってくれて本当に
助かりました。
最初から最後までお世話になりました。

気持ちのよいサービスがあったからこそ、
旅の想い出もいいものになります。
又、是非利用したい旅館の1つになりましたぁ〜。