|  |  | 
| ▲一般売りのケーキの食べ放題!……しかしよくみると、通常の日のラインナップとは大分差し替えが行われていて、普段の品を期待すると肩透かしをくらう。 | ▲終始賑わうJR名古屋高島屋レストラン街。同じフロアにもパスタ中心のバイキングレストランはあるが、やはりファンとしてケーキ専門の食べ放題には期待がかかる。 | 
| 企画名 | ケーキバイキング | 
|---|---|
| メインメニュー | ケーキ | 
| ケーキのサイズ | 【中】 | 
| お値段 | 1,575円 | 
| 制限時間 | 1時間 | 
| 実施タイム | |
| ドリンク | 1杯のみ | 
| その他ルール | 席でお伺いするオーダー式/食べ残しは買い取りペナルティ/タイムアウト時に最後のお伺いあり/早い時間に来ちゃっても健気に入口で待ってれば2時半で始めてくれるカモ | 
| 味 (ずばり、おいしいかどうか) | [7] | ●今まで回ったケーキバイキング店の中で一番おいしかったお店を3つあげるとすれば、2軒とも休止中だが八事の《イエローパンプキン》と名東区の《レ・サントン》、そしてJR名古屋駅高島屋内で平日でも混雑のひかないスイーツカフェ《アルファカーメル》だった。特に[チョコバナナのタルト]のチョコとココアの香りのよさ、[フルーツショートケーキ]の生クリームの濃厚なのに爽やかな柔らかさは、一口頂いておめめキラキラの完成度だったのだ。 しかし残念ながら最近になって、同店のバイキング用ケーキのラインナップが半数以上入れ替わり、クオリティの後退が露見してしまっている。しかしそれぞれ主張のある個性的なケーキの品揃えで、未だ質は水準を切ってはいない。 場所はJR名古屋高島屋11F。レストラン街のフロアだけあって食べ放題実施のお店も充実しており、ケーキ、パスタ、中華点心、お寿司と十分な頭数が揃っている(なぜか他のフロアでは食べ放題が全然みつからないですね)。 因みに新宿・渋谷の高島屋のレストランフロアでもアルファカーメルが入っており、各々ケーキバイキングの定期実施が執り行われている。名古屋が3店舗目のようだ。 さて名古屋高島屋《アルファカーメル》のケーキバイキングであるが、基本は毎月第一・第三水曜日実施。午後3時から10時までの時間帯に入店して、1時間制限ワンドリンクつき1,575円。地下街サンロードで毎日実施フリードリンクつき1,500円の《シャポーブラン》と比べてやや分が悪いが、このお値段はまずまずの相場。 ケーキの味のトーンダウンの前情報をある程度頂いていたので身構えてはいたものの、それでも残念だったのがショートケーキである[フレジェ]の味。生クリームにマーガリンのような硬度があって、また味の濃度もなく、かつてのフルーツショートのような濃厚さとソフトリーな爽やかさはなくなっていた。本当に平凡なショートケーキ。 [フルーツタルト]もがっかり組だろうか。表面にジュレとクリームと旬のフルーツが山盛りだったかつてのアルファカーメルのタルトからはかなりのランクダウンは否めない。但しフォークが入らない程タルト生地がざっくり固いタイプがお好きな方なら楽しめる。 [ショコラバナーヌ]の個性は超強力なのだが、甘さを殺し過ぎててあまり美味しくない。いや、とろみのエグいチョコクリームの強〜い苦味と、やかましいくらいのバナナペーストの攻撃は今も舌に残るほど絶対忘れられない味なのだが……果たしてこれおいしいものかしら?食べた人ビックリさせるだけだったように思えるのだが。 ただし、チーズもの、ムースもの、ゼリーものは前シーズンの品揃えと変わらぬ高品質で、特に[ムースフリュイ][フロマージュクリュ]の、濃厚なのに後味の良い食べ易さと、[ベイクドチーズ]の甘みのない軽さは、とても好印象だった。 全体平均ではケーキの味は水準を切っておらず、他にも夕方5時までは全席禁煙にしてくれていたり、接客が大分親切丁寧になっていたり、アメニティ的な改善もみられて決して悪くは無いお店なのだが、いかんせん前シーズンのタルトやショートの超絶的なクオリティを知っている分、このパワーダウンは本当に惜しまれる。非バイキングの通常の日はケーキメニューの顔ぶれがまた違うので、もしかして新人パティシエさんの腕試しとしてバイキングのお品書きを構成してらっしゃいませんか?ケーキの味の方向性の2分化にはそういう理由がある気がしてならないのだが。 ……それにしても、話題の焼きたてフルーツパイ[フィユテ]が、バイキング開始30分の3時半でもう品切れというのは面食らった。 | 
|---|---|---|
| 雰囲気 (入りやすい店か、落ち着いて食せるか) | [4] | |
| リベラル感 (実施時間が不自由でないか、ルールがやかましくないか) | [5] | |
| 接客 (説明など不親切でないか、感じは悪くないか) | [6] | |
| 立地 (場所は便利かどうか) | [10] | |
| お得感 (質量共に料金以上の満足が得られるかどうか) | [6] | 総合【★★★−−】明らかな味のトーンダウンは非常に残念だが、甘さを抑えた品のよさは健在。 | 
|  |  |  | 
| ▲フロマージュクリュ(クリームチーズ好きな人ドゾー) | ▲ムースセゾン(ミルクチョコのムース) | ▲フルーツタルト(固くてフォーク入らないッスよ〜〜かぶりつきます?) | 
|  |  |  | 
| ▲フレジェ | ▲フルーツジュレ(はじけるようにジューシーなゼリーで好き好き) | ▲ムースフリュイ(イチゴとバニラのムース) | 
|  |  |  | 
| ▲ベイクドチーズ(おいしいけど全然甘くないスフレ) | ▲ショコラバナーヌ | ▲ババロアバニラ(くどっ) | 
| ……ケーキに当たり外れが大きく出始めているが、ムース系とチーズ系はなかなか爽やか。しかし全体クオリティは以前のレベルに早く戻して欲しい。 | ||
■JR名古屋駅東方面出口(新幹線出口の反対側)から出た、駅構内にあるJR名古屋高島屋11階。
| 【所在地】 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1−1−14 JR名古屋高島屋11F αCARMEL(アルファカーメル) | 
|---|---|
| 【営業時間】 | 午前10時半〜午後10時 | 
| 【tel】 | 052-566-8491 | 
| 【関連サイト】 | JRセントラルタワーズ公式サイト | 
| 【PR】 | 
|  | 
| ▲バイキングタイム開始間際は席に余裕があったものの、夕方頃になると満席による順番待ちが発生。来店はお早めに。 | 
