|  |  | 
| ▲非常に目立つ看板があるので、どこで曲がるべきか一目瞭然の道ほど。この辺って街並みやショーウィンドウが結構キレイなので歩いてていい気分。 | ▲デザートブッフェは毎日夕方5時スタート。ヘヴィーな苺ショートとかはないけど、新鮮果物がふんだんなので決して安っぽくは無い。 | 
|  |  | 
| ▲店内の雰囲気はこんなん。抑えたライティングの中、外にも中にも噴水があってとてもムーディー。正直暗いの苦手だけど、本が読めないほどじゃない | ▲今やすっかりおなじみのチョコファウンテン。最も小規模サイズのマシンで、てっぺんが電動でぐりぐり回転してるのが見えてちょっとキモイでしゅ | 
| 企画名 | デザートビュッフェ | 
|---|---|
| メインメニュー | ケーキ | 
| ケーキのサイズ | 【極小】 | 
| お値段 | ※2010年11月で1,500円単品提供は終了、但しコース料理として現在もブッフェデザート実施中 | 
| 制限時間 | なし | 
| 実施タイム | 毎日午後5時〜午後9時(フェアによって変動あり) | 
| ドリンク | 1杯のみ | 
| その他ルール | 分煙あり | 
| 味 (ずばり、おいしいかどうか) | [7] | ●サンプラザシーズンズとは藤ヶ丘駅から徒歩15分、都会的レイアウトで整備された複合施設なのだけど、実はかな〜り昔から“名古屋サンプラザ”の名で守山区民・尾張旭市民・藤が丘駅周辺徘徊者の間で名の通っていたスポット。かつて私はその中にテナントしていたレコード店“太陽サウンドオン”で、ドリフターズやシュガーや八神純子のレコードを親に買ってもらった、という10年や20年どころではない壮絶に遠い記憶がある……。 それほど古くからある施設が今ではどうなっているかというと、前述のようにサンプラザシーズンズとなってホテル、スポーツクラブ、式場、飲食店などが集まり、近隣の清水屋と並んで地元の人々に重宝されているもよう。その中でアジアン・フレンチ・レストランという独創的なジャンルで異彩を放ちまくりのお店が今回の《アジアナ》。 フレンチ専門だけあって敷居の高いコース料理がメニューの中心であるものの、1,500円というそこそこのお値段で、本格デザートビュッフェを毎晩大解放。しかも品格のあるセッティングと品揃えにより、慣れぬ郊外まで足を運んできたケーキバイキングファンの不安と心配を瞬時に吹き飛ばしてくれる。 バイキングは正統ブッフェスタイルで、パスタやサラダといった余計な調理もんはなし。ドリンクは料金内で1杯のみ。 スイーツの種類は大体20種近く。ただしゼリー・コンポート・マチェドニア・スープジュレ等の水菓子ものや、マカロン・マシュマロ・フィナンシェ・パウンド等の焼き菓子などなど、ライトなデザート中心。こってりヘヴィーなショートケーキがホールごとある訳ではない。 ただしソレはソレで独創性のある高邁な品ばかり。口に合わない珍味もあるものの、一品一品に新鮮な感動があってそれなりに楽しめる。特にベリー系がどっちゃりのスープジュレやシナモンのきつい柑橘コンポートが峻烈な印象を与える。 その中でも[ミルフィーユ]は比較的こってり好きにとって嬉しい一品。決してしんなりさせず、ざくざく状態をブッフェボードで保っているのは殊勝。後を引くカスタードクリームの味わいにも特徴あり。 [タルトショコラ]もオススメしていい逸品。とても口解けの良い表面の薄チョコと、中層ガナッシュの濃厚さの奏功が抜群。チョコ系なのに食べやすいので思わずおかわりがすすむ。 あと[N.Y.チーズケーキ]や[マンゴームース]もなかなかの力作なのだが、惜しいのはトッピング生クリームのかけ放題が用意されていないこと。マチェドニアやコンポートといった豊潤な果物類と一緒に、かけ放題生クリームをミルフィーユやチーズケーキに思いっきり落とせたら、ブッフェのテンションが大分変わったのでは。チョコレートファウンテンも楽しめるけど、他のスイーツとのコンビネーションがあまりないという弱点あり。 全体的な印象では、リラクゼーティヴ感溢れる落ち着いた店内でのんびりまったり時間制限無く楽しめる、料金相応のブッフェとして合格点。お水取替え、お皿下げ、など行き届いた接客は勿論、フォークが床に落ちた音を聞きつけて、サッと新たにもってきてくれるお心遣いなど、従業員さんのケアも標準以上。 気軽にスイーツ食べにきてもいいし、勝負めし・勝負店としても利用できそうなレストランだ。因みにアイスコーヒーのお味はなかなかのストロング。 | 
|---|---|---|
| 雰囲気 (入りやすい店か、落ち着いて食せるか) | [7] | |
| リベラル感 (実施時間が不自由でないか、ルールがやかましくないか) | [8] | |
| 接客 (説明など不親切でないか、感じは悪くないか) | [9] | |
| 立地 (場所は便利かどうか) | [6] | |
| お得感 (質量共に料金以上の満足が得られるかどうか) | [7] | 総合【★★★−−】ケーキのドカ食いより、夜のビタミン補給にどうぞ!? | 
|  |  |  | 
| ▲タルトミルティユ(ちっこいけどしっとりおいしい),オレンジゼリー(オレンジの味がどぎつくて甘すぎ) | ▲タルトミルティユ,ミルフィーユ | ▲ミルフィーユ(崩れちゃった),よもぎのフィナンシェ(上品な味),パンデピス(フルーツケーキの一種) | 
|  |  |  | 
| ▲品名不詳(芳醇なライチゼリー) | ▲N.Y.チーズケーキ(ホワイトチョコ入りでまったり),マンゴームース(ムース、ゼリー、カットマンゴーの3奏) | ▲杏仁タピオカ(ハズレ!芯が残ってるタピオカと口当たりの悪い杏仁),オレンジのコンポート | 
|  |  |  | 
| ▲チョコレートフォンデュ(マシュマロとパウンド),プチパリブレスト(普通のパリブレストの方がいい) | ▲プリン(甘くて濃いプリン),スープフリュイジュレ(赤すぐり+ラズベリー+苺がたっぷり!) | ▲タルトショコラ,チョコレートフォンデュ(パイナップルと巨砲) | 
|  |  | ……焼き菓子と果物がいっぱいぱい♪これでもし生クリかけ放題があったらコンボで生きてくるのに惜しい! | 
| ▲品名不詳(すいかポンチから盛ってきたよ) | ▲ギモーブ2種,アーモンンドチョコ,マカロン2種(このお店焼き菓子とかマシュマロとか相当好きみたい) | 
■市営地下鉄東山線[藤が丘駅]から徒歩15分。A番出口から出て左折。つきあたりでもっかい左折。交差点[藤が丘駅前]で右折。しばらくは緩やかな下り坂を延々直進、[藤里町]交差点で左折(とても目立つ同店の看板有り)、やがて左手側に見えてくるスポーツ施設サンプラザシーズンズ内1F。
 または市バス停[藤里町]より徒歩2分。無料シャトルバスもあるが、1時間に1本なので頼りにならない。ウォーキング好きならなんでもない距離だし道ほどはやややこしくないので徒歩もおすすめ。
| 【所在地】 | 〒465-0036 愛知県名古屋市名東区藤里町1601番地 サンプラザシーズンズ1F アジアナ | 
|---|---|
| 【営業時間】 | 午前7時〜午前10時/午前11時半〜午後10時 | 
| 【tel】 | 052-774-0899 | 
| 【関連サイト】 | アジアナ公式サイト グルメウォーカー | 
| 【PR】 | 
|  |  | 
| ▲お味やメニュー、店内の雰囲気は名古屋東急モンマルトル2,100円ブッフェに近い感じ。でもこっちアジアナは、クーポン使用で1,350円だよ | ▲各ムース、ゼリー、マチェドニアは氷に浸されていて、いつ食べてもひんやり。補充も速やかでしっかりしていた。 | 
|  |  | ▲このスイカポンチはリキ入ってますな。中身はスイカ、パイナップル、キウイなどで構成。 | ▲アジアナ入り口。ベーカリーカフェのグルマンヴィタルよりずっと奥に位置。噴水などの夜のライティングも見事。 | 
