|  |  | 
| ▲藤ヶ丘から四軒屋に通じる通りにあるシルフィー。実はクーデターカフェとは目と鼻の先。アジアナも比較的近い。 | ▲ケーキはアルバム装丁メニューからセレクト。ただし売り切れ多し。 | 
| 企画名 | ケーキバイキング | 
|---|---|
| メインメニュー | ケーキ | 
| ケーキのサイズ | 【中】 | 
| お値段 | 1,300円 | 
| 制限時間 | 1時間+α | 
| 実施タイム | ※2010年以降休止 | 
| ドリンク | 飲み放題! | 
| その他ルール | 全席禁煙/モーニングでもパンバイキングのシステム有り | 
| 味 (ずばり、おいしいかどうか) | [7] | ※'09年8月より10品限定1,300円の新ルールに変更となった。 ●藤が丘に忽然と現れた新規激安ケーキバイキング店として、当サイトのBBSでちょっとした盛り上がりをみせた新鋭ケーキカフェ。 バイキング開始当時、ショップ売り用の重たいケーキが時間制限もなく毎日1,000円で食べ放題という、ありえぬほど非常識な低価格は物議を醸した。安すぎる店はすぐ行き詰まって閉店する例を経験上体感しているので、むしろみなさん心配になったのだ。 その後ルール変更も価格も徐々に調節され、現在ではフリードリンクがついた1,300円で1時間、というシステムで安定している。 このお店、ブティックとネイルサロンとケーキショップとカフェのミニ複合施設として'08年8月にオープン。女性客を意識してはいるが、それほど鼻に付く特化演出はなく、例えば女性の味方のフリして“バイキングで好きなだけ食べて痩せちゃおう!アンチエイジングビュッフェでロハスダイエット♪ルンルン”などと、どう考えてもバカにしてるようなどっかの会社の店のような小細工はしていない。至極普通のカフェとして誰でも立ち寄れる雰囲気で、その辺気を置かずくつろげる。 筆者が入店したのは3時前後だろうか。入店しようとしたら、混雑で入れない!席数が少ないこともあるが、やはりバイキングが大人気で店内は満席。ただし屋外のオープンカフェ席はもう少し余裕があるので、こちらに着席。当日気候が良かったので、結構気分がいい。 そんでスタートしたバイキング。コーヒーHot/Ice、紅茶Hot/Ice、オレンジJ、アップルJ、アセロラJが好きに汲んでこられるドリンクバーはセルフだけど、ケーキはオーダースタイル。開始時にメニューのフォトアルバムを席に置いてこられるので、写真をみながらケーキを選択。 ……ところがぎっちょん。ミルフィーユ品切れ、フルーツタルトSOLDOUT、チーズケーキ打ち止め、杏仁豆腐終了〜。代表的なケーキは既に完売しまくっている。んん〜平日でも3時じゃもうダメなの?アサイチ11時に来なきゃイカンかな? それでも、20種以上あるケーキのうち10数種ほど残ってはいるので、それほど不満はなく食べ進めるとは出来た。 意表を突くほど美味しかったのが[ティラミス]。外見はコンビニ風なのに、ひとくち食べて炸裂するクリームチーズのこくまろ感はよそ様には無い感動が!口どけ悪い分、お口でまったり残る感触は忘れ難い。 [藤ヶ丘ロール]面白い!あえて果物を一切包まず、その分ヘヴィーな生クリームを中央にどかっと放り込む大胆さがグッジョブ。食べたらドーンと来る迫力が嬉しいのだ。 気になるのは、つくりはおいしいけど鮮度が後退したものが何点かあったこと。「あら?生クリームとスポンジの食感が昨日かおととい?」みたいな。[ショートケーキ]や[プリン]がそうだった。 いいお値段のありがた〜いバイキングなので、処分品が出されるのをさげすむような贅沢は言うべきでは無いが、日によって人によって味の印象や評価が違う要因はそこにありそう。 オープン席についている客に店内席が空いたのを知らせてくれたり、タイムオーバー後も数分猶予を持って最後のお伺いをしてくれる等の従業員さんのお心遣いも上々。 代表作・人気商品がみ〜んな売り切れていたので、味のスコアはもっと上かも知れない。アイスコーヒーがしっかりおいしいのもとても嬉しかった。 | 
|---|---|---|
| 雰囲気 (入りやすい店か、落ち着いて食せるか) | [7] | |
| リベラル感 (実施時間が不自由でないか、ルールがやかましくないか) | [7] | |
| 接客 (説明など不親切でないか、感じは悪くないか) | [8] | |
| 立地 (場所は便利かどうか) | [8] | |
| お得感 (質量共に料金以上の満足が得られるかどうか) | [9] | 総合【★★★★−】味がキツイのも多いし目立つ品切れも気になるが、それでも低価格毎日実施はお見事。 | 
|  |  |  | 
| ▲ホワイトチョコチーズケーキ(濃い口!ホワイトチョコとチーズがマッチし過ぎて境い目がないくらい) | ▲桜のブランマンジェ(鮮度イマイチの品) | ▲なめらかプリン(もっと硬度があったらもっといいかな) | 
|  |  |  | 
| ▲ショートケーキ(次回はできたてが食べたいな) | ▲グレープフルーツゼリー(柑橘味も甘さも抑え目) | ▲ティラミス | 
|  |  |  | 
| ▲藤が丘ロール | ▲エクレア(長々と続くチョコレートのクリームが楽しい) | ▲ベリーレアチーズ(中央に潜むフランボワが画竜点睛) | 
|  |  | ……華やかなケーキは全部売り切れ。なんか地味なケーキしか残ってなかった。でも味は強いながらなかなか悪くない。 | 
| ▲紅茶のムース クレープ包み(クレープはかなりおいしい方。だけどムースの甘さと紅茶味がキツイかな) | ▲キャラメルショコラ(これも味が強いな〜〜柔らかクリーミーだけどキツイの) | 
■名古屋市営地下鉄東山線藤ヶ丘駅から徒歩3分。駅の北口南口どちらかでもいいので、西側バスターミナルの向こう側にある[藤が丘駅前]交差点を西へ(直進)。マックスバリューを通り過ぎてすぐ。
| 【所在地】 | 〒465-0033 愛知県名古屋市名東区明が丘48番地 Mstage藤が丘1F シルフィー | 
|---|---|
| 【営業時間】 | 午前10時〜午後10時(水曜定休) | 
| 【tel】 | 052-773-4224 | 
| 【関連サイト】 | お店の公式サイト まちくる@名古屋 | 
| 【PR】 | 
|  |  | 
| ▲こら気持ちいいわ。屋外オープン席だけど壁や柵がが木製を基調としていて、居心地は悪くない。 | ▲汲み置きポットで設けられたドリンクバー。種類は多くないけど、ディスペンサー丸投げよりずっとよろしい。 | 
