|  |  | 
| ▲当日は全然気づかなかったが、航空宇宙博物館の傍なんだそうだ。因みに『交通安全』のお役所臭いノボリはお隣の県営スポーツ施設のもの。 | ▲一面窓張りの、温かで明るい店内。可愛らしいガーデン……と思ったら『ぐおーっ!』という轟音と共に自衛隊戦闘機が空を斬る!妙な場所だ。 | 
| 企画名 | デザートバイキング | 
|---|---|
| メインメニュー | ケーキ | 
| ケーキのサイズ | 【極小】 | 
| お値段 | |
| 制限時間 | なし | 
| 実施タイム | 2010年10月30日をもって終了 | 
| ドリンク | 1杯のみ | 
| その他ルール | 全席禁煙 | 
| 味 (ずばり、おいしいかどうか) | [8] | ※その後時間帯変更と値上げがあったものの、サービスとお味の質は落ちていないもよう。 ●んにゃーこりまたケッタイな場所にあるケーキバイキングスポットでげしたよ。駅から数十分歩く郊外型のお店には行き慣れてるけど、今回の店は周辺に飲食店がひとつもない!(哀切わびしき廃墟喫茶ならあったが…) 航空自衛隊の基地を囲い込むモノモノしきフェンスフェンスフェンス!田んぼ田んぼ田んぼ!工場工場工場!果てには、見上げるような両側の崖に挟まれた舗装絶壁の谷間をしばらく歩かねばならなかったし(落石危険!)こんな辺境でホントにケーキバイキングの運営なんて成り立つの??? んで到着したのは結婚式場レストラン。なるほど、ケーキバイキングはウェディング業務の副産だったのね。 案の定ケーキバイキング客は私ひとりのみ。午後2時半ごろの入店時にはランチ客が2組ほどみえたが、以後どなたも訪れることはなかった。 よく手入れされたガーデンの景色が一面の窓張りで見渡せて雰囲気は温かいのだが、客が自分ひとりだけというのは沈黙のプレッシャーがあって正直居づらいものもあった。1時間に2・3度は自衛隊の空軍機が轟音をとどろかせて滑空してゆく風景を、思わずボーゼンと眺めてしまう私。 さて眼目のケーキバイキングの方は、毎週金曜日オールタイム実施、ワンドリンクつき1,200円で時間制限なし。ブッフェスタイルではなく、1回ごとにメニューからプチサイズを3つ選択するオーダースタイル。注文後、しばし待たされたあと、果物・パウダー・フルーツソースの彩りを施して『お待たせしました〜♪』。結構お高いコース料理の最後のデザートだけをタベホ開放したかのような、なかなか贅沢なおもてなし!名古屋で言えば《アリアフレスカ》や《ハツヒスタンド》と同じスタイル。 そんでお味はなかなかの上級クラス。なにせ通常のメニューのデザートと変わらぬまかないによるオーダーバイキングなので、ランチやディナーのソレと差が出るはずがない。 デザート総数がたった11種でもあまり少なく感じないのは、3種違うもので組み合わせたり、気に入ったヤツを3つまとめて頼んだりすることにより、毎回毎回違う盛り付けが愉しめるから。 最たる推薦品は[チーズスフレ]。酷い店だとカステラみたいなチーズケーキが出されることもあるが、ここのはフォークを入れた瞬間“じゅわ〜〜ん”っていう、しっとり音がするんだにょ!チーズの風味も濃い目で尚且つ質感もあるのに、口どけがいい。今専門店が倒産するぐらいチーズも小麦粉も原料高いのに、よくぞ食べ放題メニューに加えてくれたと、チーズスキーなら熱く落涙を禁じえないのであった。 次にリピートオーダー数が多かったのは[栗のティラミス]。栗の風味はそれほどでもなかったが、これもクリームチーズのコクと汁けのじんわり感が誠に宜しい。こればっか頼んでたら後半少し凍ったのが出てきちゃったけど(笑)、お高いアイスケーキみたいな味わいでやっぱり美味しかった。 [ホワイトチョコとヨーグルトムース]もこってりした食べ応えに唸る逸品。ミルクチョコの品質が良いせいか、ヨーグルトの酸味と混ざってレアチーズと錯覚する味わい。 アイス、ソルベに魅力がなかったのは惜しまれたものの、お味のアヴェレージは高いうえ、1回1回のオーダーに心を砕くおもてなしが1,200円とは、なかなかのロープライス!毎週金曜の営業時間内、という実施の確実性もありがたい。金曜日に近くで御用事があった際には是非どうぞ!……ってまわりにゃ農家や工場や山しかないけど(爆)。 | 
|---|---|---|
| 雰囲気 (入りやすい店か、落ち着いて食せるか) | [7] | |
| リベラル感 (実施時間が不自由でないか、ルールがやかましくないか) | [7] | |
| 接客 (説明など不親切でないか、感じは悪くないか) | [7] | |
| 立地 (場所は便利かどうか) | [3] | |
| お得感 (質量共に料金以上の満足が得られるかどうか) | [9] | 総合【★★★−−】個性も創作性も秀でるコースデザート風ケーキバイキング!難点はやはり立地か。 | 
|  |  |  | 
| ▲りんごのガトー(重ためのフルーツケーキ風),モンブランのタルト,黒ごまのパンナコッタ(期待通りのお味) | ▲モンブランのタルト(クッキー生地が目立ちすかな),栗のティラミス,本日のアイス(バニラ) | ▲チーズスフレ×2,本日のシャーベット(柚子のソルベ) | 
|  |  |  | 
| ▲ショコラプリン,グレープフルーツの白ワインゼリー(すっぱくないのがいい),完熟マンゴーのムース(すっぱいのがいい) | ▲黒ごまのパンナコッタ×2,ホワイトチョコとヨーグルトのムース | ▲ホワイトチョコとヨーグルトのムース×3(放射能汚染標識ぢゃないよ) | 
|  |  |  | 
| ▲ショコラプリン×2(あまり食べたこと無いような不思議な奥行きのあるチョコ味),本日のアイス | ▲チーズスフレ×3(いや〜3連でもまいう〜ですわコレ) | ▲栗のティラミス×3(これも美味なので3連) | 
|  |  |  | 
| ▲チーズスフレ×3(まだ食べるか) | ▲黒ごまのパンナコッタ×3 | ▲ショコラプリン,グレープフルーツの白ワインゼリー,りんごのガトー | 
| ……時間をかけてじっくり、たっぷり、優美なオーダースイーツバイキング。セルフが嫌いな人には一層おすすめ。 | ||
■名鉄[各務原市役所駅前]より徒歩45分。駅西口からそのままの向きで、やや左手にある通りを直進。20分ほどひたすら一直線で歩き続け、航空自衛隊も団地も過ぎた頃合に、三つ又の交差点(信号に町名が掲げられていないので、その交差点角のサークルKが目印)の左に折れる。人気の無い工場、廃墟喫茶、両脇の舗装絶壁など、決して徒歩では通りたくない光景が延々続く。耐え忍んで東海遊具製作所、グリーンスタジアムを過ぎた頃、ようやく到着。
 尚【各務原市ふれあいバス】などという脱力ネーミングの市バスに乗車すれば[グリーンスタジアム前]から降りてすぐのアクセスが無事確保できそうだが、実は2時間に1本という過疎路線バス。
 また、地図で確認すると位置的には名鉄六軒駅の方が近道にみえるが、自衛隊基地と山々と絶壁に阻まれ、縦断不可能。
| 【所在地】 | 〒504-0924 岐阜県各務原市下切町3−26−2 ステラルーチェ | 
|---|---|
| 【営業時間】 | 午前11時半〜午後8時半 | 
| 【tel】 | 058-386-1020 | 
| 【関連サイト】 | ぐるなび | 
| 【PR】 | 
|  |  | 
| ▲《Dessert Buffet》とあるがブッフェスタイルに非ず。こちらのメニューからプチケーキを3品選択するオーダースタイル。 | ▲閑散として客入りは乏しいけど、掃除はゆきとどいいて清潔感があった。そのへんはさすが式場レストランといったところか。 | 
