|  |  | 
| ▲見栄えは控えめで種類も少ないが、その圧倒的な高品格の味のクオリティは、他の食べ放題店をまるで寄せ付けない。 | ▲表通りと住宅地に挟まれる[シンシア]と呼ばれるミニモール内の店舗。地元の人しか知らないような穴場的な立地。 | 
| 企画名 | ケーキバイキング | 
|---|---|
| メインメニュー | タルト,グラスゼリーなど | 
| ケーキのサイズ | 【大】 | 
| お値段 | 1,890円 | 
| 制限時間 | 90分 | 
| 実施タイム | |
| ドリンク | 飲み放題! | 
| その他ルール | オーダーはショーケースの前で | 
| 味 | [10] | ●立地は昭和区の外れの山手通、地下鉄八事駅から結構距離が空いていて不便さは否めない。ただ、金山から1本でいけるバス停山手通4丁目降りてすぐなので、筆者の場合市バスを利用した。 さてこのお店、扉を開けて1歩入店した瞬間、『あれ、間違えたかな?こういうトコって普通バイキングやんないよなぁ…』と瀟洒で物静かな店内のこじゃれた雰囲気に、思わず辺り一帯を見回してしまった(ほら、普通食べ放題の店って開けっぴろげで野放図な開放感が店全体に漂ってるから…)。バイキングに複雑なルールはなく、ショーケースの前で好きに選んでオーダー、ケーキはセルフではなくその都度席までまかなわれるし、お皿も毎回取り替えてくれる。種類は少ないもののケーキの色彩やデザインはどれも統一され、嫌味な色合いや華美な大袈裟さもなく品があり味も極めて上質・上品である。非フリードリンク税込み1,890円というお値段は確かに相場で言えば高いのだが、いざひとつふたつ頂いてみると、とても贅沢な食べ放題であることに気付くはずだ。くりぬいたかぼちゃにプリンを流し込み、キャラメルソースをかけて出される「かぼちゃのプリン」の濃厚な味わいは一口頂いて目も眩むおいしさ。新鮮でジューシーなフルーツをぎっしりのっけたタルトの生地もしっとり味わい深かったし、「レモンパイ」のサワークリームの甘味と酸味もほどよくておいしかった。当日は自分の胃袋キャパシティを越えた数を頂いてしまったのは、やはり満腹中枢を押さえ込む程ケーキがおいしかったからなのだろう。掛け値なし、お世辞なし、手放しで甘味党にオススメしたいケーキバイキング店である。これでもし1,500円程度でフリードリンクならもう無敵と言って良いのだが……。(※注:'03年10月現在ではフリードリンクになっているとのこと!WOW!!) | 
|---|---|---|
| 雰囲気 | [9] | |
| リベラル感 | [8] | |
| 接客/サービス | [9] | |
| 立地 | [5] | |
| お得感 | [7] | 総合【★★★★−】味のクオリティは一級品。行ってみて損はない。 | 
|  |  |  | 
| ▲メロンのタルト,レモンパイ | ▲チョコレートのタルト,スフレ | ▲パンプキンモンブラン,いちごのタルト | 
|  |  |  | 
| ▲ショコラッテ,びわのグラスゼリー | ▲メロンのグラスゼリー,パンプキンプリン | ▲グレープフルーツのグラスゼリー | 
|  | ……計12個完食。すんませんびわのグラスゼリーの写真2口食いかけだす。あまりの美味しさに撮るの忘れてがっついちゃいました。本当は甘酸っぱ〜いハチミツ風味のスライスレモンが上に乗っかってます。それにしても本当にオイシカッタ……。 | |
| ▲再びレモンパイ。 | ||
■名古屋市営地下鉄八事駅から出て山手通方面に歩いて徒歩15分。市バス停[山手通4丁目]を過ぎ、さらに歩道橋と交差点を越すと右手にミニモール[SINSIA]が見えてくるはず。2F。
| 【所在地】 | 〒466-0815 愛知県名古屋市昭和区山手通3−24−1シンシア山手2F イエローパンプキン シンシア店 | 
|---|---|
| 【営業時間】 | 11時半〜22時 | 
| 【tel】 | 052-833-9723 | 
| 【PR】 | 
|  |  | 
| ▲訪れたのは金曜の午後。しかし来客人は私ひとりだけ。やはり穴場なのだ。分煙もばっちり。 | ▲息を呑む美しさのグラスゼリーたち。名物メニューかぼちゃプリンも逃すまじ! | 
