 |
10日目(通算19日目) 安和(あわ)〜岩本寺(37番) 31Km 宿泊地岩本寺(宿坊)
本日のお寺 37番岩本寺(いわもとじ) |
 |
|
 |
昨日お世話になった安和(あわ)にある、民宿安和乃里。帰り際に女将さんが「お賽銭に使ってね」と小銭のお接待をいただく。ありがとうございます。
|
 |
|
 |
ニラを出荷するために束ねていたおばあちゃんから「そえみみず遍路道」の説明とお接待をいただく。ありがとうございます。 |
|
雨がぱらついてきたので、おNEWのポンチョを着込んで、いざそえみみずへ!
|
 |
|
 |
雨は本降り!すごすぎる!
ポンチョの威力発揮!
|
|
おーいカミサーン、どこに行っちゃったんだ?
|
 |
|
 |
どう?似合う。
二人のポンチョ姿。
|
|
先ほどのニラおばちゃまからのお接待で軽めの昼飯なり。
|
 |
|
 |
雨も上がり花畑にて。
|
|
道の駅あぐり窪川の名物豚まん!雨にあたり冷えた体には最高ですな。
|
 |
|
 |
おー!カヌーの聖地四万十川。
いつかはこの川でカヌーに乗りたいな。
|
|
今回の旅最後のお寺。37番岩本寺(いわもとじ)
|
 |
|
 |
岩本寺(いわもとじ)本堂。
|
|
本堂を見上げると天井絵がたくさん。本堂を建て替えたときに特にプロの人とかではなく、一般の人たちに書いていただいたそうな。中にはマリリンモンローも。 |
 |
|
 |
何回も会った歩き遍路の仲間達と小宴会。
|
|
次の日、皆思い思いの場所へ旅立っていった
|
さて、次回はここ岩本寺から歩き遍路の再開となる。次の38番金剛福寺(こんごうふくじ)へはここから80Km!キョエー!遠いぞ!でも、上の写真の仲間は今も歩いているんだろうな。がんばれ!応援してますから。 |
|