 |
5日目(通算46日目) 丸亀〜白峯寺 25Km 宿泊地 坂出簡保の宿
本日のお寺 78番郷照寺 79番高照院 80番国分寺 81番白峰寺
|
 |
|
 |
昨晩泊まった丸亀プラザホテル
|
|
昨晩は久しぶりの居酒屋!カウンターしかないこじんまりとしたお店。久しぶりに俗世界を満喫!
|
 |
|
 |
通りがかりのおばちゃまから飴のお接待。ありがとうございます
|
|
こちらは讃岐富士。ちょっと小さいが立派な富士山
|
 |
|
 |
78番郷照寺
|
|
フォー!郷です!
おいおい「郷」違いですから
|
 |
|
 |
砂糖細工みたいな天井絵。見ごたえありです
|
|
瀬戸大橋もだいぶ近くなってきました
|
 |
|
 |
参道にあるお饅頭屋さん。思わず買っちゃいました。出来たてでウマいっす
|
 |
|
 |
79番天王寺。このお寺はお宮がメインで、お寺はひっそりと申し訳なさそうに立っている
|
 |
|
 |
お堂の屋根の下には弘法大師様が彫ってある。マウスを合わせてみて
|
|
弘法大師様が植えたというどんぐりの木。とっても小さいどんぐりがなり、これをお守りにするといいよと地元の人が教えてくれた。マウスを合わせてみて
|
 |
|
 |
おにぎり山がこのあたり多いよね、と自分もおにぎり山になりきっているカミサン。どう山が4つあるように見えるかな?
|
|
本日はうどん山下。やーどのうどん屋も美味しいね
|
 |
|
 |
80番国分寺
|
|
国分寺本堂
|
 |
|
 |
国分寺大師堂
|
|
福龍。確かに龍の形に見えますな
|
 |
|
 |
鐘を撞くのに100円かかるの?珍しいお寺だね
|
|
おばちゃまからのお接待。ありがとうございます
|
 |
|
 |
次のお寺はこの山の上。がんばるぞ!
|
|
気合を入れたが、登りは辛いね〜
|
 |
|
 |
誰かが置いていった粘土でできたお地蔵さん。かわいいよね
|
|
こんなところに東屋発見。感激のあまり思わずアズマックス!
|
 |
|
 |
だいぶ登ってきました。天気も良く見晴らし最高
|
|
木漏れ日のなか木立のトンネルを進む
|
 |
|
 |
81番白峰寺
|
|
白峰寺境内
|
 |
|
 |
かんぽ♪かんぽかんぽ♪かんぽ♪かんぽかんぽ♪かんぽ♪
踊りながら坂出簡保の宿入っていくカミサン
|
|
やー、見晴らし最高!瀬戸内海に沈む夕日。これゃビールを飲まずにはいられないわね
|
 |