歩き遍路 おまけ
1番にお礼参りをすませたあと、バスに乗り込むと鳴門行き。で鳴門の渦潮観光!
で、次の日は四国にある剣山へ。
 
霊山寺から、鳴門行きのバスに乗り込みいざ鳴門渦潮観光

 
 
  すごいすごい、流れがすごい、まるで川のよう。バスで乗り合わせたおばちゃまが「船は高いから橋から見たほうがいいよ」と教えてもらい、鳴門大橋からの見物。どう?渦潮分かる?写真じゃ厳しいかな・・・
 
 
ローカル線で徳島へ。ビールで乾杯 
 
 
最終日、天気が良かったので百名山のひとつ剣山へ。リフトがかかっているので楽チン楽チン
   
 
風景写真。左が我輩、右側がカミサンが撮影。両者の軍配はどちらに?
  
 
熊笹の中を登っていく
 
  途中にある山小屋とお宮
 
 
剣山のてっぺんは木道が整備されている
 
  40分ほどで剣山山頂
 
 
金剛杖はここでも役に立ちました
 
 
  寒いのね。山頂は3℃。ところどころ霜柱が立ってましたよ
 
 
お疲れ様でした。無事下山
 
  でもって、帰りもリフト。こりゃ最高
 
 
麓は紅葉真っ盛り。きれいでしたよ
 
 
  帰りの新幹線。靴を脱いだら二人とも靴下に穴が空いてました(笑)
 
   10日目へ     お遍路TOPへ