歩き遍路 1日目
6日目 十津川温泉~熊野本宮大社 18km    宿泊地 湯の峰温泉 民宿てるてや
 
またまたカッパを着込んでますね。今回の旅は雨雨雨
 
趣のある石段。しかし、雨の日は滑るのよね
 
石段も苔蒸し、風情がある
 
石段を登りきると果無集落が現れる
 
果無峠までには西国33観音様が奉られている
 
 
こちらは平谷小学校の看板。元気付けられました
 
雲は遥か下界
 
果無峠。またしても雨&強風。即下山
 
下りは一気に急降下。どこまでも下る
 
先に見えるは本宮の町。ゴールももうすぐだ
 
ミヤマママコナ。可憐な花でした
 
アサマリンドウ。これまた小さくてきれい
 
下山途中のベンチで昼食
 
山道終了。熊野本宮大社まであと4Km
 
道の駅奥熊野古道ほんぐうで一休み
 
 
この写真笑えるでしょ。「この上熊野古道」だって。昔からこんな立派な橋は無いっしょ
 
これぞ熊野古道って感じかな。よく写真で見る感じで
 
無人販売。こういうのに弱いんだよね
 
で、早速購入。ヨモギ餅。旨い!
 
 
高野山から丸4日、70Km歩いて無事熊野本宮大社に到着
 
で、いつのも決めポーズ!
 
 
 
八咫烏(やたがらす)。全日本サッカーチームのマーク。ここ熊野本宮大社が本家だとは知らなかった
 
本日の宿。湯の峰温泉「てるてや」。源泉かけ流しの温泉は最高でした
 
シカ刺し、しし鍋、めはり寿司とどれも美味しくいただきました。
 
湯の峰温泉名物、「つぼ湯」。まさに源泉
 
最後は、温泉卵でプチ観光
 
   5日目へ   高野山&熊野古道TOPへ