 |
5日目 三浦口〜十津川温泉 20km 宿泊地 民宿松ノ屋
|
 | |  |
昨晩お世話になった「おかだ」さんの女将さん。とってもいい人でした
|
| いざ三浦峠へ。本日も雨なり
|
 | |  |
長〜い吊橋。足元は網で出来ていて、下が丸見え。結構怖かったですよ
|
 | |  |
霧と水田がいい雰囲気をかもし出していました
| | 吉村家跡の防風林。その巨木のでかさに圧巻
|
 | |  |
おいしい湧き水。あれ人がいるぞ!マウスをあわせてみて
| |
五百瀬小学校の看板。過疎化が進み今は廃校になってしまったらしい。看板がいじらしく残る
|
 | |  |
三浦峠。ここもまた雨&強風で即撤収!
|
|
苔むす地蔵菩薩。歴史を感じさせられる
|
 |
|
 |
矢倉観音堂。雨の中の昼飯
|
|
民宿の女将さんの手作りおにぎり。お気をつけての手紙に感謝し、いただきまーす
|
 |
|
 |
この吊橋もすごいっしょ。特にこの看板。まじで6人目はやめた方がよさそう
|
 |
|
 |
山道も終わり、8Kmの舗装路行脚。途中、老人夫妻が車で通りかかり「乗せていこうか」の言葉に丁寧にお断りをする。この気持ちがすごくありがたかった
|
 |
|
 |
雨の行脚、意外と楽しそうですね〜
| |
本日の宿、十津川温泉「松乃屋」
|
 |