 |
4日目 大股〜三浦口 17km 宿泊地 民宿おかだ
|
 | |  |
昨日の場所からスタート。しかし今日はカッパ行脚
| | 雲が垂れ込め、紅葉といい感じです
|
 | |  |
途中にあった湧き水。竹の柄杓がかわいい
| |
萱小屋跡で一休み。東屋を建設中のようで、雨をよけるのに助かった
|
 | |  |
桧峠。雨なので立ちながら一休み
| | 霧で視界が50mくらいかな〜
|
 | |  |
伯母子岳山頂。風&雨強くそそくさと退散。晴れれば360度のパノラマらしい。残念
| |
下りですってんころりん。ケツが泥だらけ。カッパを着といて良かった
|
 | |  |
伯母子峠避難小屋。雨で寒くこの小屋には助かりました。中でゆっくり昼食タイム
|
|
隣にはバイオトイレ。とても綺麗でしたよ。
|
 |
|
 |
小屋の横には熊出没注意の看板。怖〜
|
|
赤・黄・青と信号みたい
|
 |
|
 |
伯母子峠からは一気に道が狭くなり、谷に落ちたら真っ逆さま。気をつけながらの下山
|
|
霧も晴れてきて紅葉真っ盛り
|
 |
|
 |
上西家跡付近の紅葉。そのスケールのでかさに口があんぐり。すばらしい!
|
|
苔むしていて紅葉とベストマッチ
|
 |
|
 |
天気予報通り、午後には天気が回復。やっぱ晴れはいいね
|
|
水ヶ元茶屋跡にて一休み。昔はこの道が街道だったようで、所々に○○跡というのがあり、参詣者が腰を休めていたようだ
|
 |
|
 |
熊野古道らしい石畳
|
|
今日の宿「おかだ」さんはシイタケ栽培をしていて自慢のシイタケを取らしてもらった。めちゃ旨い!
|
 |