歩き遍路 7日目
7日目(通算26日目) 観自在寺(40番)〜津島 23Km  宿泊地 よしのや旅館
本日のお寺 なし
昨晩お世話になった民宿磯屋。女将さん曰く「旦那さん背が大きいから頭が入りきれないね」とニコニコしながら写真を撮ってくれた
 
さすが伊予の国。国道56号線はオレンジロードと名が変わる
 
 
国道のキロポスト。その土地土地の名産物などで書いてある。この遊び心が歩き遍路の目を楽しませてくれる。ちなみに左は伊予柑のなかにお遍路姿と旧御荘町にある三ツ畑田島、右は宇和島名産の真珠です
 
明日泊まる予定の民宿兵頭の可愛い看板。あとで分かったがこの看板が唯一の看板らしい
 
国道は車も多く歩いていてもあまり楽しくない
 
 
本日の最初の難関、柏坂。標高0mから一気に470mへ。金剛杖の先端まで登って行きまーす
 
柏坂入口。よっしゃ!と気合を入れる
 
 
途中にある柳水。弘法大師様が柳の杖で一突きしたら甘露の水が湧き出たとされる
 
登り切ると絶景が待っていた。由良岬が一望!海を見ながら昼飯タイム
 
ちなみに今は11月です。なぜか半袖短パンで意気込む我輩
 
みかん畑が現れ、伊予の国らしくなってきた
 
 
麓の津島はお祭りの真っ最中。みな楽しそうだ
 
6日目へ     お遍路TOPへ    8日目へ