 |
8日目(通算27日目) 津島〜下川(明石寺手前) 34Km 宿泊地 民宿兵頭
本日のお寺 番外龍光院 41番龍光寺 42番佛木寺 |
 |
|
 |
昨晩お世話になったよしのや旅館
|
|
さすが宇和島。真珠塚現る?この貝殻の中に一個ぐらい取り残した真珠があったりして(笑)
|
 |
|
 |
左三浦半島。神奈川以外にもあるんだね。思わず撮ってしまった
|
|
宇和島の大丸で手作りジャコ天を購入。ここのジャコ天もおいしかった
|
 |
|
 |
番外龍光院本堂
|
|
二人で寄り添うかわいいお地蔵様。これは双子か?はたまた夫婦か?
|
 |
|
 |
どう稲干しと一体化してるでしょ。でも我輩のは金剛杖でーす
|
|
41番龍光寺参道
|
 |
|
 |
41番龍光寺本堂 |
|
コスモス街道。コスモス祭りもやっていた |
 |
|
 |
42番佛木寺
|
|
42番佛木寺本堂
|
 |
|
 |
本日第2の山場、歯長峠入口。「え、まだ峠あんの?聞いてないよ〜」とカミサン
|
|
200m急登だって、まじ?うそでしょ
|
 |
|
 |
看板はうそはつきません。本当にきつい急登でした
|
|
おー、お天と様も傾いてきたぞ、急げ!
|
 |
|
 |
「わたしゃもう歩けませんがな」と言いながら下りでひざが笑いっぱなしの我輩。カミサン一言「アホの坂田みたい」だって。似てる?
|
|
松山自動車道の建築により、歩き遍路道が無くなっておりました。ちょっとさびしいね
|
 |
|
 |
我輩の靴擦れは日増しに悪化。テーピングでバンソウコウがズレ無いように固定しながら歩いてました
|
|
家庭料理で迎えてくれた民宿兵頭。すごいボリュームで、どれもこれもうまい!
|
 |
|
 |
本日は黄門様ご一行と大宴会なり。兵頭の女将さんに「日本酒くださーい」と言ったら「ハイどうぞ」と1升ビンを渡された。これぞ至福の一時。おいしいつまみについついお酒の量が・・・
|
 |