 |
9日目(通算28日目) 下川(明石寺手前)〜大洲 29Km 宿泊地 ふるさと旅館
本日のお寺 43番明石寺 番外十夜ヶ橋 |
 |
|
 |
黄門様ご一行と兵頭のご夫妻と記念撮影
|
|
霧の中のスタート。本日も晴れるかな
|
 |
|
 |
初めてみた車遍路シール。車の中にお遍路さんの姿がかわいい
|
|
43番明石寺
|
 |
|
 |
43番明石寺本堂。どっしりとした作りに圧倒される
|
|
杉林の中を進む
|
 |
|
 |
卯之町は昔ながらの町が残っている
|
|
古い造り酒屋。酒好きとしては寄らないわけには行きませーん(笑)
|
 |
|
 |
酒屋の番頭。どう似合う?
このあともちろん利酒しちゃいました(笑)
|
|
これまた古いレジ。いまだ現役です
|
 |
|
 |
こちらは旧宇和町小学校。109メートルの長い廊下がある
|
|
ここでは雑巾がけタイムトライアルをしてくれる
|
 |
|
 |
見事完走した我輩夫婦。完走すると表彰状もくれますよ。ちなみに、我輩が2分26秒、カミサンが2分25秒。カミサンに負けました、とほほ・・・
|
|
さてさて先へ進まねばと、せっせと鳥坂峠を登る
|
 |
|
 |
鳥坂峠到着!
|
|
卯之町でプチ観光していたら夕闇が迫ってきてしまった。後ろに見えるは大洲城
|
 |
|
 |
番外十夜ヶ橋。弘法大師様が橋の下で一夜を過ごしたところらしい。橋の下には寝ている弘法大師様が奉られている
|
 |