 |
1日目(通算31日目) 44番大宝寺〜古岩屋荘(45番岩屋寺近く) 12Km 宿泊地 古岩屋荘
本日のお寺 44番大宝寺 45番岩屋寺 |
 |
|
 |
松山駅でバスを待っていたら、靴のソールが剥がれているのを発見!慌てて近くのコンビニでアロンアルファーを購入。アロンアルファー恐るべし、11日間ちゃんとくっ付いてましたからね。
|
 |
|
 |
前回区切った44番大宝寺にお礼参りを済ませいざスタート!
|
 |
|
 |
半年振りの遍路道案内板。今期も歩くぞ!
|
|
いきなり山道に突入!
|
 |
|
 |
どんどん登ってるぞ
|
|
ところどころ倒木があり、くぐったりまたいだりと大いそがし
|
 |
|
 |
河合の集落でお昼タイム。松山駅で買った「醤油めし」弁当。美味しくいただく
|
 |
|
 |
おなかもいっぱいだし、天気もいいし、こりゃ最高だね
|
|
食後の階段。辛そう〜
|
 |
|
 |
やっぱり、辛いのね。
|
|
おーい、どこまで登るんだ。まだまだ続く
|
 |
|
 |
峠を越えるときれいな沢が待ってました
|
|
岩の穴の中に奉られた不動明王。高さ5mほどで1本のカヤの木から掘り出したらしい。マウスをあわせてみて
|
 |
|
 |
45番岩屋寺。その名の通り、岩の中にあるお寺、というか岩の中にめり込んでました。すごいところにお寺を作ったもんだ
|
|
岩屋寺本堂
|
 |
|
 |
岩屋寺大師堂
|
|
はしごがあったのでちょっと登ってみました |
 |
|
 |
岩屋寺の屋根。本当に岩にめり込んでるでしょ
|
|
見晴らしは最高でしたよ
|
|
 |