 |
2日目(通算43日目) 民宿岡田〜観音寺 25Km 宿泊地 藤川旅館
本日のお寺 66番雲辺寺 67番大興寺 68番神恵院 69番観音寺
|
 |
|
 |
昨晩お世話になった「民宿岡田」。ご主人も娘さんもとても親切で感じのいい宿でした
|
|
雲が垂れ込むなか、四国霊場最高峰の雲辺寺へ
|
 |
|
 |
こらこら、大便はダメですぞ。って、ここでする人がいるってこと!?
|
|
雲辺寺へ続く山道は、雲が垂れ込んでいるときが多いのかな。結構苔むしている
|
 |
|
 |
おーい、待ってくれ〜。と我輩。
早く来なさーい。とカミサン
それにしても登るな〜
|
 |
|
 |
尾根に出ると結構紅葉していて気持ちいい
|
 |
|
 |
66番雲辺寺。標高910m
|
|
後ろにも雲が垂れ込み、まさに雲の辺りのお寺
|
 |
|
 |
おたみなす?
|
|
ここに座ると願いが叶うとのこと。
マウスを合わせてみて
|
 |
|
 |
びんずるさん。どこのお寺に行っても、だいたいお堂の脇にいる身近な仏様
|
|
境内も色づいてました
|
 |
|
 |
山のてっぺんには大きな毘沙門天がそびえたち、展望台にもなっている
|
|
雲辺寺は県境にもなっている。こっちが香川であっちが徳島。マウスを合わせてみて
|
 |
|
 |
雲辺寺の五百羅漢。これまた壮大。この羅漢さん、ムッシュかまやつに似てない?
|
|
下山道は一面霧の中。
|
 |
|
 |
民宿岡田さんからのお接待弁当。ありがとうございます
|
|
この畑なんだかわかります?たまねぎの苗を作っているみたい。マウスを合わせてみて
|
 |
|
 |
67番大興寺
|
 |
|
 |
あたり一面のコスモス街道
|
|
小学生からのお接待。コスモスをくれた。ありがとう!でも、花を取らないでの看板があったような・・・
|
 |
|
 |
68番神恵院、69番観音寺。なぜか2つのお寺が一箇所にある。88番の中でも珍しいお寺
|
 |
|
 |
こちらが68番神恵院本堂
|
|
こちらが69番観音寺本堂
|
 |