小さい写真はクリックすると別窓で拡大します
|
 |
 |
ロープウェイの中間駅で降りましたが、ここから
降りてきた雪山が輝いて見えた。
数分歩いて、見晴らしの良い木陰で昼食休憩。
キリスト教のシスターが2人、チラシと寄付に
廻ってきました。 |
|
昼食休憩後、湖1周のハイクに出発です。
昼食休憩の直ぐ近くに円形の教会がありました。
中は至って狭いですが、ご覧のステンドグラスが、
ありました。 |
 |
 |
|
 |
 |
暫く行くとティトリスの雪山がバックに見えて、
気持がワクワクしてきました。
昨日今日と一緒に同行している北海道の
花好きな先生方も今日は大満足そうです。 |
|
白い花と雪山を狙ってみました
バックの赤い花はアルペンローゼ
湖1周の半分ぐらいの所に白い花の群落 |
 |
 |
|
 |
 |
中間を過ぎたハイキング道の分かれ道
歩いて来た湖の東側の対岸 |
|
小屋が1軒建っていました
黄色い花が遊歩道に沿って、一面に咲いていた
|
 |
 |
|
 |
 |
水辺の黄色い花と雪山
このマゼンタ色の花の名前は?
|
|
湖1周ハイクも最後になりましたが、
最後に雪山を背景に原っぱ一杯のお花畑が
待っていて、ご機嫌の写真となりました。
|
 |
 |
|
 |
 |
アルペンローゼ
ドイツ語の説明のプレートを撮っておけば、
もう少し説明できたんですが、
アルプスの花をざっと見てください。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
右の花の青色はことのほか澄んで綺麗
|
|
色々な色の花が混在して咲いています
ここは、小さい白い花の群生
|
 |
 |
|