歩き遍路 6日目
6日目(通算15日目) 大日寺(28番)〜三里 31Km  宿泊地海老庄旅館
本日のお寺 29番国分寺(こくぶんじ) 30番善楽寺(ぜんらくじ) 31番竹林寺(ちくりんじ) 32番禅師峰寺(ぜんじぶじ)
飛び込みで入ったのに、夕食まで作ってくれた民宿きらく。まだ、新しくとてもきれいだった。
 
多分、地元の人が歩き遍路用に地図を作ってくれたのだろう。感謝! 
 
なぜか分からないが、学校の椅子が数脚。
思わず休んでしまった。
 
29番国分寺(こくぶんじ)
 
 
昨日パンをいただいたおじ様お遍路。
何回か会ったので記念撮影。
 
国分寺本堂。
茅葺屋根で趣がある。
 
まだ、季節は6月。田植え直後の畦道を進む。

 
この遍路シールの意味分かる?
右へ進めってことなのよね。
シールが右に傾いているでしょ。
歩き遍路のために作ってくれている遍路小屋。
日陰とベンチがあると本当に助かります。
  
30番善楽寺(ぜんらくじ)

 
この100円のデカ缶、助かりましたよ。ペットボトル2本分の値段で3本買えますからね。ペットボトルにいつも入れ替えてました。毎日暑かったため何本買ったか分からないくらい。ここでカミサン一言「私達、コカコーラにおさい銭あげてるみたいだね」だって(笑)
遍路シールも色々ありますね。

 
突然現れた路面電車の後免(ごめん)線。

 
竹林寺(ちくりんじ)へはヤマモモ畑をひた登る。

 
階段もあり、ドンドン登る。

 
やっと着いた、31番竹林寺(ちくりんじ)。

  
我輩は五重塔好き。かっこいいよね。秋には紅葉してもっといい感じになんだろうな〜。
 
影だけ見てると弘法大師様みたいでしょ。

 
無料休憩所。
感謝感謝。
 
32番禅師峰寺(ぜんじぶじ)

 
着いたと思ったらまた登り。
本当にお寺は高台がお好きなのね。
 
やっとのことで入り口へ。

 
なぜか知らぬが、ノリノリのカミサン。
連日の猛暑でイってしまたようだ・・・
 
5日目へ     お遍路TOPへ    7日目へ