 |
7日目(通算16日目) 三里〜清滝寺(35番) 20Km 宿泊地清滝寺(通夜堂)
本日のお寺 33番雪渓寺(せっけいじ) 34番種間寺(たねまじ) 35番清滝寺(きよたきじ) |
 |
|
 |
昨日お世話になった激安宿、海老庄旅館。
部屋は古いが、ご飯はおいしかったです。
|
|
龍馬に会いに行くため渡し舟を使わず、浦戸大橋を渡る。朝だったため交通量は多いし、歩道は狭く歩きにくかった。 |
 |
|
 |
坂本龍馬博物館に立ち寄り、プチ観光。
|
|
日本の夜明けも近いぜよー!
すっかり、博物館を見学し終え、気分は龍馬。
|
 |
|

観光を終え、遍路に舞い戻る
33番雪渓寺(せっけいじ)
|
でかー!龍馬像。
|
|
|
 |
|
 |
雪渓寺(せっけいじ)本堂
|
|
手作りの案内板。
字体がとても可愛く、何となく親しみがもてる。
|
 |
|
 |
このあたりは水路がいたるところに整備されている。しかも水はすこぶるきれい。昔は野菜とかを洗っていたのだろう。随所に降りられるところがある。 |
|
田んぼの中にある34番種間寺(たねまじ)
お寺の名前と周りの風景が良く合う。
|
 |
|
 |
種間寺(たねまじ)本堂。
|
|
田んぼは不思議と心を癒してくれますよね。
|
 |
|
 |
お接待所。
せっかくだからお茶を一杯いただく。
ありがとうございます。 |
|
暮れ〜♪、なずむ町の〜♪、光と影の中♪、て歌が出ちゃいますよね、河川敷の土手を歩くと。
年代がバレバレか(笑) |
 |
|
 |
清滝寺(きよたきじ)へはこれまたガンガン登っていきますよ。でも、水が流れていて気持ちいい。
|
|
35番清滝寺(きよたきじ)
|
 |
|
 |
本日はこのお寺の通夜堂をお借りします。
|
|
きれいでしょ。まだ新しく、部屋も二つある。
|
 |
|
 |
山寺で下界の町並みがとてもきれいに見れる
|
|
本日、不覚にもアルコールの調達を忘れていた。
下界は遥か彼方。しょうがなくコーラで乾杯!
|
 |